ごきげんよう!!
『花子とアン』の‶アン″です。
連続テレビ小説『花子とアン』第148回いかがでしたか?
おとうは花子がラジオに復帰するのを、本当に待ち望んでいるのね~
安東家にもラジオがやってきました。
スピーカー部分のハートマークに似た切り込みがとってもオシャレね!
美術スタッフが管理している小道具はとっても種類が多く、
ひとくちにラジオといってもたくさんあるのよ。
まず、こちらは村岡家のラジオ。
カフェー・タイムのラジオ
宮本家のラジオ
そして、北海道の町にあったラジオ
形が似ているものもあるけれど、よく見るとつまみ部分のデザインなどが違うわね!
これらのラジオに限らず、
セット内で使っている小道具は、実際に使われていたものが多いのよ。
特に電化製品などに関して、視聴者の方から
「〇〇に出ていた△△の型番を教えて下さい!」といった
機種や購入場所を問い合わせるお便りが時折来るそうだけれど、
小道具のほとんどはずいぶん昔から使われているので、美術スタッフも分からないことの方が多いんですって。
古い蓄音器や扇風機などがドラマ内でいまも現役で動いているのを見ると、
なんだか時間を飛び越えてタイムスリップした気分になるわね~
使われる時間が長ければ長いほど、そのものが持つ物語も増えるから素敵だわ。
きっとドラマ内で使われてきた小道具たちも、いろんな現場を垣間見てきたのでしょうね。
つづきは、土曜日。
ごきげんよう、さようなら。
投稿者:スタッフ | 投稿時間:08:15 | カテゴリ:花子とアン