2020年08月05日 (水)
だっちゃ通信<8月5日(水)>~山形市から~
だっちゃ通信は、山形県山形市の新関さとみさんでした。
漬物研究家である新関さんから、山形の郷土料理「だし」を紹介いただきました。
山形では、夏野菜が出てくると「だしでも作るべか!」と作り始めるそうです。
基本材料は、きゅうり、なす、みょうが、大葉、小ねぎ、そしてしょうゆ。
細かく刻んだ夏野菜・香味野菜をしょうゆで和えます。
家によって「さらさら系」「ねばねば系」があるとか。
ねばねば系は、基本材料にがごめ昆布・わらび・オクラ・ミズ・モロヘイヤなどを加えます。
ご飯にかけるだけでなく、麺類にもいいですね。
野菜たっぷりの「だし」で夏を乗り切りましょう!
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:14