【ゴジだっちゃ!】令和4年2月1日(火)
火曜日担当の星川幸です。
きょうから2月!あっという間にことしも一か月が過ぎました。
まだまだ寒い日が続きそうですし、
新型コロナの感染拡大も続いていますが、
なんとかこの冬を乗り超えて明るい春を迎えたいですね。
さて、北京オリンピックの開幕が迫ってきました!
きょうは、スポーツ担当の小野卓哉アナウンサーに
スキージャンプでメダルが期待される小林陵侑選手について聞きました。
岩手県八幡平市出身の小林選手、
兄の潤志郎選手とともに2度目のオリンピックに挑みます!
小野アナウンサーによると、注目すべきは「飛形」とのこと。
スキー板と体を平行にして飛ぶ選手が多い中、
陵侑選手は体を少し曲げて「くの字」にして飛ぶフォームだそうです。
この飛形によって、
ジャンプに不利と言われる追い風やどんな天候でも飛距離をのばすことができ、
今の活躍につながっているのでは!とのことでした。
陵侑選手の「くの字」の大ジャンプに期待ですね!!
きょうの「防災クイズ“備えっぺ”」
問)大雨が降っているときは土砂災害が発生する危険性を「監視」しておいて、
避難開始の参考にすることが大切です。土砂災害の危険性は、
いまインターネットでいつでも見られるようになっています。
そのインターネットサイトの名前は次のうちどれでしょうか?
A.キキクル
B.土砂災害の情報
C.土砂クル
正解はAです。パソコン画面でもスマートフォンからでもアクセスすることができます。
地図を拡大することで、お住まいやお勤め先の付近をご覧ください。
テレビではNHK総合を視聴しながら、リモコンのdボタンを押します。
「防災・生活情報」を選択し、画面のなかに「土砂災害危険度情報」を選択することで、
その情報を見ることができます。
「非常に危険」を表す薄紫が表示されていたら避難行動をする、などのルールを決めておきましょう。
※明日のメッセージテーマは「とことん○○」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:21 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク