【ゴジだっちゃ!】令和3年4月15日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
今日は爽やかな春のお天気でした。
まだ寒暖差がありますが、暖かい日差しにはほっとしますね。
さて今日は、下水道からコロナの感染状況がわかる…?
仙台で進む最新の研究について、
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻の佐野大輔教授に伺いました。
下水調査から、地域の新型コロナウイルスの
感染状況を把握しようと試みる佐野先生の研究。
すでに仙台市の下水処理施設で調査を進めており、
地域の感染状況が下水に反映されていることがわかったそうです。
下水調査の強みは、調査した地域で
早期に、無症状者も含む感染状況がわかること。
佐野教授はこれをさらに発展させ、
市内のより細かな地域ごとに下水調査を行うことで
感染者の多い地域を特定して警戒を呼びかけたり、
効率的なPCR検査につなげたりしたいといいます。
「下水調査とPCR検査とを組み合わせれば、
より効果的な感染症対策につながるはず」と佐野教授。
新しい、実効的な感染症対策が仙台から広がること、期待しています。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の伊藤蓮さんでした。
一人暮らしの防災について、災害時の連絡先を把握しておくこと、
部屋では家具を固定し、持ち出し袋を用意するなどしておくこと、
避難経路を歩いて確認しておくことの大切さをお話してくれました。
【曲】
Lust For Life/Iggy Pop
※明日のメッセージテーマは「吹き出す」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:21 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク