【ゴジだっちゃ!】令和3年4月9日(金)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
錦町公園の桜は定禅寺通側から散って、ほぼ桜餅色になりました。
花壇のチューリップがとてもきれいです。なでたいかわいさ。
今日は寒くて、本気コートにマフラーを巻いてのパトロールでした。
冬将軍が忘れ物を取りに引き返してきたような一日でしたね。
「だっちゃ通信」は、横浜にある岩手のアンテナショップの話題。
新鮮な野菜が毎日入荷しているそうです。
しいたけ、あさつき、板麩、生めかぶ、生ぶどうジュース、ふきのとう
…おいしいものがたくさん出てきて、お腹がすいちゃいましたね。
岩手食材旅行、私もバー台所(自宅)でしたいです。
「音の日記帳」は、宮城県柴田郡川崎町の手すき和紙を作る工房の音。
コウゾをつなぐために必要なトロロアオイをたたく音
水を張り、材料を混ぜる音
紙をすく音
二月の冷たい水の音が、工程が進むにつれて変化していきます。
職人さんのお話から、和紙の歴史と現在も知ることができました。
(私は「音の日記帳」の大ファンでして、どんな音の旅に連れて行ってくれるのか、
毎回楽しみに待っています。今年度もどうぞよろしくお願いします!)
ゲストは宮城県女川町出身で俳優・歌手の中村雅俊さん。
ほんとうにほんとうにすてきな方で、やさしくて、お話も楽しくて丁寧で
時間があっという間でした…うっとり…。
宮城での学生時代や、デビューまでの経緯、初出演にして初主演作の大ヒット
幅広い活動の理由など、たくさんお話をうかがいました。
オノ・ヨーコさんとの出会いや、由利徹さんとの共演にまつわるお話も印象的です。
中村さんが作曲された東松島市の小学校の校歌もとてもすてきで
生徒さんたちはきっと、大人になってもふと思い出して口ずさんで
どこにいても、懐かしい景色を思い出すのだろうなぁ…
なんて思って、ちょっぴりうらやましくなりました。
冬将軍は週末も宮城で過ごすつもりでしょうか。
お早めにお帰りいただいて、ゆっくりお休みしてもらいたいものです。
お天気にも健康にも気をつけて、よい週末をお過ごしください。
また来週、元気にお会いしましょう~!
【曲】
恋人も濡れる街角/中村雅俊
Smile again/中村雅俊
花になろう~東松島市立鳴瀬桜華小学校歌/中村雅俊
※明日のメッセージテーマは「パンと私」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:06 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク