【ゴジだっちゃ!】令和3年4月6日(火)
火曜日担当の星川幸です。
仙台は桜の花を散らすような風が吹き、
空気の冷たい日でした。
東北はまだまだ朝晩冷えますね。
岩手県釜石市から「ストーブをたいています」とのお便りをいただきました。
風邪をひかないように気を付けてください。
きょうは、「新型コロナワクチン」についてメッセージをいただきました。
杉尾さんにも届いた仙台市からの「ワクチン接種券」
届いたものの・・
いつ?どこで打てるの?どうやって予約するの?と疑問をもった方が多く、
問い合わせが殺到しているそうです。
番組でもお伝えしましたが、
仙台市では、一般の方の予約はまだ受け付けていないとのこと。
仙台市以外でも接種券の配布が始まっているようですが、
各地で状況が違いますので、
お住いの自治体に確認してみてください。
先週から始まったコーナー「防災クイズ“備えっぺ”」
クイズを通して、防災の知識を身につけましょう!
今回は、先週意味を学んだ「津波てんでんこ」
その正しい行動は?という問題でした。
正しい行動は、
【家族やお隣さんとは、日頃から「津波がきたらてんでんこ」と約束し、
それぞれがしっかり逃げているはずだ、と信頼する。】です。
出題してくださる東北大学災害科学国際研究所 准教授の佐藤翔輔さんによると、
てんでんこには、4つの意味・役割があります。
① おのおのばらばらに逃げる
② その逃げる姿に他の人もつられて逃げる
③ あの人も「てんでんこしているはず」
だからわたしも「てんでんこ」しようという相手を信じること
④ もし、親しい人が亡くなってしまっても、
相手も「てんでんこすることを望んでいたはずだ」と思えるようにすること
てんでんこの意味の神髄は「事前の約束」「信頼すること」にあります。
命を守る「てんでんこ」胸に刻みましょう。
【曲】
倒れないドミノ/東京スカパラダイスオーケストラ
※明日のメッセージテーマは「おらほの地名」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:57 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク