【ゴジだっちゃ!】令和2年12月8日(火)
火曜日担当の星川幸です。
ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、
きょう、神奈川県にあるJAXAの施設に、
はやぶさ2が宇宙から持ち帰ったカプセルが届きました!
関係者の皆さんの笑顔、笑顔、笑顔!が印象的な、
本当にうれしいニュースでした。
実は、このカプセルに宮城県の技術が大きく貢献しているんです。
利府町にある企業が、カプセルのそのまた中に入っている格納容器の、
内部の「研磨」を担当しました。
きょうはその会社の社長・赤羽優子さんに電話でうかがいました。
宇宙で採取されたもの(小惑星の砂などが入っているとみられています)を、
できるだけ損なうことなく地球に届けられるよう、
容器の中は、鏡のようにピカピカに磨き上げられているのだそうです!
宮城県の会社が「玉手箱」の中の「宝」を守る、
とても大事な部分を担っていたんですね。
私たちまで誇らしい気持ちになります!
実際にどんな宝物が入っているのか・・
これから研究が本格化していくのが、ますます楽しみです!
あすも、ゴジだっちゃ!は宇宙の話題、
皆さんお待ちかねの「津村満天堂」ですよ~♪
津村先生への質問やメッセージをお待ちしています!
今月のプレゼントはやっぺぇの2021年カレンダーです。
【曲】
フォトグラフ/エド・シーラン
※明日のメッセージテーマは「カプセル」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:56 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
12月8日(火)放送「短歌の時間」
特選歌
残り香という語に艶を見てしまう私はいけない大人でしょうか(兵庫県神戸市 野添まゆ子さん)
黙々と夜の痕跡掃き終えて国分町を朝へとかえす(仙台市青葉区 佐々木敦子さん)
木枯らしに揺るる屋台の赤提灯寄らずに通り過ぎるは難し(東京都大田区 素人さん)
寒風をものともせずに咲いたビワ目立たぬように私のように(さいたま市 関根一雄さん)
世界史に残るであろう此の年の日記の締めに「我慢」の二文字(名取市 ふじさきしゅうじさん)
添削歌
【原作】りんご食む兄弟みんな大好きで話も弾みよく笑ったり
【添削】好物のりんご食みつつ兄弟の弾む話にいつも笑った
~添削のポイント~
何に向けた形容かを明確にわかりやすくしましょう。
「りんご」が「大好き」で今回は「好物のりんご」としました。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:39 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<12月8日(火)>~多賀城市から~
だっちゃ通信は、多賀城市の柴田十一夫さんでした。
多賀城市文化センターにある埋蔵文化財調査センターで開催している
企画展「多賀城碑が映す古代東北と北方世界」を紹介しました。
国府多賀城が置かれたのは、多賀城碑に神亀元年(724年)とあります。
今回の展示では、多賀城碑が製作された目的や時代背景を探りながら、
極めて重要な歴史資料であることを知ってもらうために企画されました。
東北各地の発掘調査で得られた出土品も数多く展示されているそうです。
詳しくは、埋蔵文化財調査センター(TEL022-368-0134)へ。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:18 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク