【ゴジだっちゃ!】令和2年6月16日(火)
火曜日担当の星川幸です。
梅雨らしくないじめじめした暑さですね。
マスクが蒸れます・・。
感染症も心配ですが、熱中症にも気を付けましょう。
人と離れているときには、適宜マスクをはずして休憩を!
きょうは、6(む)月16(じゅうりょく)日ということで
メッセージテーマは「ふわふわ」でした。
あの丸い仙台銘菓の食感や卵を混ぜた納豆の柔らかさなど、食べ物のふわふわ、
子雀の羽毛のふわふわ、しゃぼん玉が風に揺れる様子、
中には、本格的な仙台弁を聞いて頭がふわふわという方もいらっしゃいました(笑)
私も暑さのせいで、ちょっと頭がふわふわしてます・・(^^;)
写真は、「短歌の時間」を担当していただいている金澤孝一さんの
ご自宅のウチョウランたちです。

なんと美しい!!
元々、ラン栽培の名人でいらっしゃる金澤さんですが、
今年は自宅で手入れできる時間がたっぷりあり、
お花はますます美しく咲いているそうです。
可憐な花々、写真で眺めても癒やされます。
金澤さん、ありがとうございます!
【曲】
近未来/キセル
ふわふわsong/コトリンゴ
※明日のメッセージテーマは「あなたならどうする!?新型コロナと避難」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:49 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
6月16日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
コロナ禍にあらゆる品が隣国に頼るうつつが身に沁みており(仙台市青葉区 柏木ぽてぽてさん)
桑の実を食べた証拠は指先に舌に笑顔にいつぱい残る(兵庫県明石市 小田龍聖さん)
掌に漬物一箸そっと取り味わい巡りしデパ地下いずこ(栃木県宇都宮市 おんたけさんさん)
葛切りやつるりと喉へ滑り落つ初夏を味はふその心地良さ(千葉市 松田少納言さん)
浮遊感ときおり寝床で見舞われる黄泉の世界に届きそうな夜(仙台市太白区 畠山正博さん)
添削歌
【原作】裏庭にどくだみの花咲き誇る臭いが強くあまり好かれず
【添削】花に寄り臭い拒まんどくだみの勢う季はまたも巡れり
~添削ポイント~
歌の焦点を花に集中させました。
どこで咲いたかなどの解釈は読者に預けました。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:38 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<6月16日(火)>~首都圏から~
だっちゃ通信は、首都圏から田辺希さんでした。
緊急事態宣言が解除されてから3週間。神奈川県内の様子をお伝えしました。
横浜・みなとみらい地区の商業施設は今月1日から営業を再開。
小中高校生など、制服姿も戻ってきました。
宿泊など一部の営業を再開したホテルも透明の板を設置したり、
レストランではビュッフェスタイルからセットメニューの提供に変えたりして対応しているとか。
田辺さんは「外出を控える生活から一気の夏の暑さ。室内外で熱中症に注意したい」と話しています。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:29 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク