【ゴジだっちゃ!】令和2年4月28日(火)
火曜担当の星川幸です。
おばんでござりすてす~!
仙台弁って味があって良い言葉ですよね。
宮城を知るコーナー「みやぎのトンテンカン」の中で
毎週仙台弁の語りを伝えてくださっている渡辺裕子さんに
きょうは電話をつないで聞きました。
ゴジだっちゃ!で仙台弁のコーナーが始まったのは、2014年。
今年で7年目に入りました!
「こんなに続くとは思っていなかった~!」なんておっしゃっていましたが、
渡辺さんの雅な仙台弁を聴くとほっこり気持ちが温かくなるんですよね。
いつもありがとうございます!
仙台弁の語りは、来週からこれまで放送した作品の中から傑作選をお届けします。
お楽しみに♪
さて、お家時間の楽しみに、最近話題の「塗り絵」はいかがでしょうか?
だっちゃ通信で松島町の眞壁ゆかりさんにご紹介いただいた
松島の名所の塗り絵に、杉尾さんもチャレンジ!!

おしゃれな観瀾亭に仕上がりましたよ(^^)
今は遊びにいくことはできませんが、塗り絵を通して松島を感じてみてください!
【曲】
Lean On Me/Bill Withers
Smile/NATALIE COLE
※明日のメッセージテーマは「こんな時だから読みたい本」。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:55 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
4月28日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
志村けんアッという間に亡くなって心の整理つかぬままです(仙台市太白区 真田義子さん)
捨てかねた端布手にしてふと見ればテレビに映る手作りマスク(岩沼市 西尾律子さん)
定年で望んだ暇を持て余す無いもの強請り人はするもの(千葉県木更津市 安田蝸牛さん)
目覚めればすぐに隣りを探す癖空しき朝のうつつに戻る(仙台市泉区 佐々原洋子さん)
大川の上り下りの船の水脈ふと口遊む廉太郎の歌(栃木県大田原市 薫風さん)
添削歌
【原作】竹の子の秘密の場所へまた今年音のせぬよう素早く獲りし
【添削】竹の子の秘密の場所にまた今年音のせぬようひそと掘りゆく
~添削ポイント~
「出向く」ところか「収穫する」ところかを明確にしましょう。
今回は結句の「収穫」している状況に重点を置いて詠みました。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:47 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<4月28日(火)>~松島町から~
だっちゃ通信は、松島町の眞壁ゆかりさんでした。
大型連休中の松島町についてお伝えしました。
瑞巌寺や円通院など、多くの観光名所・施設が拝観休止・休業となります。
4月29日(水)から5月6日(水)は、県営・町営の駐車場も閉鎖します。
飲食店や土産物店の中には、時短営業やテイクアウトで営業を続けているところも。
そして松島町の国際交流員が、「瑞巌寺と五大堂」「観瀾亭」の塗り絵を作成し、
観光案内所と松島町のFacebookで公開。英文を添えて世界に発信しています。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:17 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク