【ゴジだっちゃ!】令和2年4月14日(火)
火曜日担当の星川幸です。
きょうも風の強い日でしたね。
冬に戻ったようなひんやりとした日が続いていましたが、
明日からまた気温が上がるようです!
寒暖差で体調を崩さないようにしましょう。
きょうのメッセージテーマは「マスク生活」。
マスク不足が解消されない中、
みなさん手作りマスクで工夫して乗り切っているとのこと。
写真付きで送ってくださった方もいました。
ピンク色のバンダナで作ったマスクがとってもおしゃれでしたよ!
良い気分転換になりそうですね♪
ゴジだっちゃ!もマスク100%!を始めて2週間ほど経ちました。
こちらはスタッフの手作りマスクです。

白い部分は綿を二重にしてあり、
両端にはお気に入りの柄の布を使ったそうです。おしゃれ!
マスク生活にも慣れてきましたね。
メッセージにあったように、マスクをしていることを忘れて
食べたり飲んだりしないように気を付けましょう(^^)
【曲】
ストレイト・アップ/ザ・ブライアン・セッツアー・オーケストラ
あなたにいてほしい/スウイング・アウト・シスターズ
※明日のメッセージテーマは「プロ野球」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:56 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
4月14日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
関東に住む祖父母にも会えぬままコロナ禍の中高一になる(仙台市青葉区 横溝麻志穂さん)
春深しれんげ畑に首飾り編む少女には戻れぬ現実(兵庫県明石市 小田和子さん)
九年前襲う津波に失せし町カーナビはまだ無き道示す(仙台市青葉区 柏木ぽてぽてさん)
山ほどの過去の恥とか未練とかどうでもいいと笑う満月(東京都板橋区 汐海岬さん)
時代など選ばぬ桜 桜にはこんな時代といふものあらず(多賀城市 渋谷史恵さん)
添削歌
【原作】逃げ水を追ひかけ少年たち走る里の真直ぐ伸びたる農道
【添削】逃げ水を追ひかけ走る少年たち真直ぐ伸びたる里の農道
~添削ポイント~
様々なことばの組み合わせを声に出して試しましょう。
よりわかりやすい、より滑らかな順番を探しましょう。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:40 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<4月14日(火)>~栗原市から~
だっちゃ通信は、栗原市の菊池聡さんでした。
栗原市も学校が5月6日まで休校。地域の桜まつりも中止となっています。
そこで、観光ポータルサイトでは市内の出前やお持ち帰りができる飲食店を紹介するなどして、
この自粛生活を乗り切る情報を提供しています。
そんな中で、菊池さんが気になっていたことを紹介してくださいました。
若柳中町商店街の真ん中にあるテナントで、ずっと改装作業をしている男性がいるそうです。
伊豆沼近くに工房を持つ、家具職人の佐々木さん。
栗原の食材を使ったフランス料理店をオープンしようと、去年の春から作業をしているそうです。
とは言え、オープン日は「未定」。佐々木さんのペースで進んでいて、
商店街を行く人が立ち寄り、茶飲み話をする場にもなっているようです。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:30 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク