【ゴジだっちゃ!】令和2年4月9日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、
スタジオもマスク着用やアクリル板の仕切り、
常時開けっ放しにするなどの対策を取っています。
みなさんも引き続き、お気をつけてお過ごし下さい!
今日は東北医科薬科大学 特任教授の賀来満夫さんに
新型コロナウイルスの対策について改めて伺いました。
こまめな手洗いやマスクの着用、人と会う機会を減らす、
といった基本的なことを一人一人が徹底することで
さらなる感染拡大を防ぐことができるというお話。
大変な状況が続きますが、早期の収束をめざして
今自分ができることをしっかりしていきたいです。
「週刊 防災士」は東北福祉大学防災士協議会会長で
同大学健康科学部学部長の船渡忠男教授でした。
大学では前期の授業開始を遅らせ、
オンラインでの授業の準備に追われているとのこと。
新型コロナウイルスにおいても「共助」の考え,
つまり、一人一人がちゃんと手洗いなどをすることで、
みんなを助けることになるということです。
そんな「共助」が大切になるとお話して下さいました。
【曲】
ONMYOJI(BIZARRE MORNING REMIX)/H.GAREN
※明日のメッセージテーマは「部屋と植物と私」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:26 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク