【ゴジだっちゃ!】令和2年2月21日(金)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
今日は美術家で元宮城県美術館教育普及部長の齋正弘さんに
美術と美術館についてお聞きしました。
宮城県美術館が移転する計画が明らかになってからずっと、あの場所になくなるのが嫌だ、
あの建物がなくなるのが嫌だ、という外側のことばかり考えてしまっていました。
齋さんのお話を聞いて、そもそも美術って何だろう、
美術館って何だろうということを改めて考えています。
移転問題を話し合うときにも、美術とは何か、美術館とは何かを考えて、
美術と美術館をどう使うかをもう一度考えるところから始めたら…と思います。
今日はお話ししきれませんでしたが、齋さんがずっと取り組んできた「美術館教育」と
「創作室」についても、また詳しくご紹介できればと思います。
私も齋さんと美術館探検に行ってみたいです!
みなさんもぜひ気軽に美術館へ出かけて、美術と美術館とを楽しんでみてください。
だっちゃ通信は、福島県本宮市で開催される「もとみやロードレース大会」の話題。
参加証とふるまいメニューが大充実とのこと。
地元のおいしいものが楽しめるっていいですね。
音の日記帳は、牡鹿半島の巻き狩り。
伊達政宗の狩猟記録にも残っているとのこと。
無線の声と犬の鳴き声、足音、銃声などを聞いて、
緊張感の漂うピリッとした空気の感触が肌に残るのが不思議です。
明日も暖かくなりそうです。
お休みの方は、近くの美術館にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
私も近いうちにまた、ふらりと出かけていきたいです。
よい週末を~!
【曲】
メトロポリタン美術館(ミュージアム)/大貫妙子
※24日は祝日のためお休みです。
25日(火)のメッセージテーマは「ひざ、大丈夫?」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:59 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク