だっちゃ通信<2月19日(水)>~秋田県にかほ市から~
だっちゃ通信は、秋田県にかほ市の永田佳乃子さんでした。
今が旬の野菜「ひろっこ」を紹介しました。
ひろっこはアサツキの一種で、毎年1月ごろから秋田県内に出回り始めます。
収穫するには、1メートル積もった雪の下の土の中から若芽を掘り越します。
風味はネギに似て、シャキシャキ。
秋田では「ひろっこのカド貝焼き(かやき)」が春の味覚として親しまれています。
カド(ニシン)のぶつ切りと豆腐にひろっこをたっぷり入れて、
しょっつる、みそ、しおなど、各家庭の味に仕上げるのだとか。
生産者が年々減っているということですが、ぜひ秋田で食べてみては?
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:55 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク
【ゴジだっちゃ!】令和2年2月19日(水)
水曜日担当の名雪祥代です。
今日は仙台荒浜ご出身の佐藤那美さん(写真右)がゲストでした。

「すごい人がいる!」とだっちゃで話を聞いたのは
ずいぶん前ですが
彼女の音楽をきいて、さらに
ああ・・・なんと・・心にすーっと入ってくる
しかし、メッセージも強く心に残る。
私はサックスを吹く、というアナログな世界にいるので
このようにテクノ(電子音楽)の方と一緒に共演の
機会がないだけに
とても刺激的!!
また那美さんが見て聞いて、セッションしてきた
ベルリンでの話なども刺激的過ぎて!!
今度は居住地をアイルランドに移してさらに進化した
那美さんが楽しみですね~~!!!
「おらほの地名」は、涌谷町の「惣内(そうない)」でした。
アイヌ語で「ソウ」は滝のこと、「ナイ」は川や沢を意味しています。
ここは箟峯寺がある箟岳山の東側にあり、沢が多く、地下水が豊富な地域です。
その様子を表した地名ですね。
【曲】
中央線/THE BOOM
2Hydra(feat.Nami Sato)/J Colleran
If Spring Had a Share Room I'd Rent It With You/Lullahush
※明日のメッセージテーマは「ご当地検定」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:28 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク