【ゴジだっちゃ!】令和2年1月10日(金)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
お正月休みはいかがお過ごしでしたか?
私は今年も寝正月で、まだほんのりとおとそ気分です。
おとそ気分はどんと祭まで大事にとっておこうと思います。
スタジオゲストは多賀城市立天真小学校の阿部徳昭先生。3回目のご出演です。
今日も愉快な実験装置を用意してくださいました。
リコーダーとビニール袋を使って、空気・ヘリウム・水素・二酸化炭素で
音程はどう変わるのか、という実験。
私も初めてヘリウムを吸って、アヒルのような声を出しました。
ヘリウムで声帯が一時的に変化するのかと思っていましたが
分子の性質によって、空気の振動のしかたが変わるために
音程が変化して聞こえるのだそうです。なるほど~。
スチロールの細かい粒の入った筒に向かって声を出して
空気の振動を目で見るという実験もありました。
存在しているけれど目で見ることない空気と音を
こうして目で見て動きを知るっておもしろいですね。
阿部先生の授業、私も小さいうちに受けてみたかったです。
科学が好きになって、人生が変わっていたかもしれないなぁ。
「音の日記帳」は、仙台市中央卸売市場の初競りと仙台朝市の様子。
それぞれ違ったにぎわいの声がありました。
競りの声は確認のためにカセットテープに録音されているとのことで
今回の「音の日記帳」も、最後のほうは古いカセットテープに録音されていて
いつもと違った耳の感触でしたね。
新年最初の金曜ゴジだっちゃ!は、音と声の1時間でした。
新しい一年も、楽しく音と声とお話をお届けしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。よい一年になりますように!
【曲】
はじまりのうた/大場ともよ
※大相撲中継のため、番組はしばらくお休みです。
次の放送は、1月27日(月)です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:08 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク