【ゴジだっちゃ!】令和元年8月23日(金)
お久しぶりです。おばんでございます。
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
夏休みは、福島の実家に帰らせていただいておりました。
仙台とは聞こえてくる音が全く違って、のんびりゆるりとしていました。
山の中の竜宮城みたいなところです。
まだすこしぽーっとしております。
杉尾さんは断捨離の夏だったそうです。
ダン・シャリオがんばってください!
仙台市内の学校でも始業式、というニュースが放送されていますね。
今日は「夏休みが終わる前に~いのちのメッセージ」と題して
フリースクール「子どもの居場所 ピッピ」中田更紗さんと
「仙台 いのちの電話」相談員 ゆみさん(仮名)にお話を伺いました。
悩んでいる子どもたちの気持ちに寄り添うこと
悩みを聞くときは、その人のペースで話したいように話してもらうこと
こうしたほうがいい、と自分にとっての正解を押し付けないこと
などなど、子どもの不登校に関してだけでなく
自分の生活の中でも活かしたいと思うことがたくさんありました。
自分の目線で物事を見て考えるのではなく
その人の目線で見て感じて一緒に考えてみる。
本当に学校にどうしても行かなくてはならないのか
いちばん大切なことは、なんなのか。
それが普通、当たり前だ、そうしなくてはいけないものだ
と思わされてきたことを、疑ってみる。
それはほんとうに私たちが大切にしているものを奪われてまで
しなくてはいけないことなのか。
…私はなんだかぐっと来ちゃいました。
悩んでいる子どもたちに、ご家族の方に
お二人の言葉と思いが届きますように。
【曲】
少年であれ/高橋優
Reprise/久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ
COBALT YELLOW/菅原宏之
※26日(月)のメッセージテーマは「ラグビーワールドカップ」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:54 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク