【ゴジだっちゃ!】令和元年8月2日(木)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
今日も錦町公園のセミはにぎやかで、セミの抜け殻を探すのも楽しいです。
登米H@!FMから、「登米市長沼はすまつり」の話題。
船に乗って、湖面いっぱいのハスの花を見られるそうです。
登米市にいけば、極楽浄土のような光景を眺められるのか…と、うっとり。
そして「とよま明治村夏祭り」も開催中で
番組放送中も前夜祭でビアガーデンを開催中とのこと。
登米市も暑かったそうなので、ビール日和ですね。
「音の日記帳」は、田代島の猫の声と石の浜の波音。
猫に和み、波に涼み、耳からよい成分がちゃぷちゃぷとしみこみます。
石の浜、初めて知りました。
耳で知った風景を確かめに、訪ねて風景を目で見るのもいいですね。
「月刊 井戸端ジャーナル」は、捕鯨と参院選について。
ジャーナリストの高成田享さんのお話でした。
環境や国際関係に配慮しつつ、伝統的な食文化を残すためには
どうしたらいいのか。
そして参院選の結果と投票までの経過を振り返って
これからのことを考える。
なるほど、そうだったのか、そうあってほしい、などなど
大きくうなずき続けるばかりでした。
高成田さんのお話の中で特に印象的だったのが
「国と国との争いであっても、人と人との争いではない」
という言葉です。
国際関係だけでなく、いろんな場面でも当てはまることで
争いがないのが一番ですが、何かあったときに思い出せるように
ここに書き残させてもらいます。
今日一番のうなずきでした。
暑い日が続きそうですが、熱中症に気をつけて
よい週末をお過ごしください。
また来週、元気にお会いしましょう~!
【曲】
くじら12号/JUDY AND MARY
※5日(月)のメッセージテーマは「遺伝」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:46 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク