【ゴジだっちゃ!】令和元年6月25日(火)
火曜日担当の星川幸です。
ひんやりした昨日から一転、きょうは蒸し暑かったですね。
日差したっぷりの一日でした!
こんな日は、隣の錦町公園の木々や定禅寺通の並木も青々と美しく・・
植物がキラキラ輝く様子を見るとうれしくなります。
きょうはスタジオにも可愛い植物が!
「短歌の時間」の選者・金澤孝一さんが育てたウチョウランです。

この小さな可憐な花を咲かせるには、熟練の技が必要だそうです。
金澤さんが手塩にかけて育てたウチョウランたち・・

より一層愛おしく感じられますね。眺めているだけで、心が和みます。
特にこのピンク色に近い色のお花は、とても貴重だそうです!
金澤先生、素敵なお花をありがとうございます。
【曲】
きみに会いたい/高橋一生
太陽の君に/関取花
※明日のメッセージテーマは「格闘技」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:33 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
だっちゃ通信<6月25日(火)>~山元町から~
だっちゃ通信は、山元町の渡邉修次さんでした。
山元町花釜地区の海岸で、ハマボウフウの花が見ごろだそうです。
海岸の砂地に自生している植物で、山菜として食べたり、漢方薬などとしても使われます。
山元町にも古くから自生していましたが、乱獲などで激減したため、
渡邉さんら地区の皆さんは、震災前から保護活動を行っているそうです。
その活動もあり、花釜地区の防災公園の近くでは、
現在、何千株ものハマボウフウが白い小さな花を咲かせているとか。
今週いっぱいが、見ごろだということです。


投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:13 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク
6月25日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
頂上を目指して交わす「こんにちは」魔法の言葉に元気百倍(名取市 森のみっこさん)
謂れなき非難を受けて落ち込めば手をさしのばす人の温もり(佐賀県唐津市 寿々さん)
ふるさとの駅でのんびりバスを待つ私の顔はなんて無防備(東京都板橋区 汐海岬さん)
木漏れ日が舗道に描く初夏は彩り淡き蜂の巣のさま(仙台市青葉区 柏木ぽてぽてさん)
こだわりを削りて年を重ね行く削るナイフも日々の研鑽(仙台市泉区 佐々原洋子さん)
添削コーナー
【原作】水無月と字のごときかな雨音のせぬ庭のすみ四葩咲きおり
【添削】水無月とう文字のごとくか雨音の途絶えし庭に四葩咲きおり
~添削ポイント~
句またがりは短歌のひとつのテクニックではあります。
しかし、窮屈さを解消する言葉遣いを探すことも大切です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:12 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク