【ゴジだっちゃ!】令和元年6月24日(月)
月曜日担当の武田紗貴です。
今日は水産デー!
まず“今宵も魚が食べたくて”では「ひらめ」をご紹介しました。
今が水揚げピークを迎えているひらめ。
小魚を追いかけて鍛えた筋肉は、適度な歯ごたえと脂ののりを生み出します!
塩昆布と和えた昆布締めや、ひらめの漬け丼がオススメです。
ゲストは、東北大学農学部 水圏植物生態学研究室の吾妻行雄(あがつま・ゆきお)教授。
わたしの大学時代の恩師です!
先生のご専門は、「ウニ」。
大量発生したウニが海藻を食べつくす、「磯焼け」についての研究に長年取り組まれてきました。
たくさんいるなら食べてしまえばいいんじゃないか!?と思いますが、
雑食性でコケでもプラスチックでもかじりまくるウニは、身がやせておいしくないのです…。
やっぱりおいしいコンブを食べるウニが、おいしく成長するんですよね。
コンブの何がウニの甘みを引き出すのか?いつの時期のコンブがよいのか?
といった、ウニを高品質化させるための研究にも取り組まれています。
ちなみに私は、ウニにどのくらいコンブを与えれば効率がよいか、という研究の、
基礎の基礎となる実験をしていました。
キャベツやクローバーを食べさせる研究も、ちょうどいま話題になっていますね!
コスト面とかいろいろな部分が解決されて、流通にのっかるといいなあ…
学生時代の私の印象は、“真面目だけど風邪をよくひく”…よく寝ておいしいご飯をたくさん食べて、
ずいぶん健康になりました!笑
とっても懐かしく、こそばゆい気持ちになりました~。
【曲】
星のファンファーレ/新しい地図 join ミュージック
※明日のメッセージテーマは「詰め替えてますか?」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:46 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク