【ゴジだっちゃ!】令和元年6月18日(火)
火曜日担当の星川幸です。
きょうは梅雨の晴れ間の一日、清々しいお天気でした。
青空を見ると、気分が明るくなりますね。
梅雨が過ぎれば本格的な夏。夏といえば・・・「怪談」です!
今年も、怪談家・稲川淳二さんをお迎えしました!

身の毛もよだつ怖~い話がお得意な稲川さんですが、ご本人はいつお会いしても優しくおもしろい方。
「仙台の街や七夕は、美的センスがいい!」というのは、
デザインへの造詣が深い稲川さんならではの視点ですよね。
今年27年目を迎えた怪談ナイトは、秀逸な怪談話と豪華な美術セットが見所!
8月の仙台公演がますます楽しみになりました(^^)
そして、きょうのメッセージテーマ「驚きの食文化」
皆さんのこだわりがこもったメッセージ、楽しく読ませていただきました!
「赤飯」に、ごま塩をかけたり、砂糖をかけたり・・・
色も濃いものや薄いものなどいろいろですし、
東北には甘納豆を入れた赤飯を食べる地域もありますよね!
日本中の個性的な赤飯を食べてみたいなぁと思いました。
各地に残る豊かな食文化、これからもずっと残ってほしいですね。
【曲】
ジャンバラヤ/カーペンターズ
※明日のメッセージテーマは「音楽イベントにひとこと」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:31 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
6月18日(火)放送「川柳の時間」
課題「揺れる」
特選句
ブランコの風を爪弾く青い空(仙台市泉区 岩松紀子さん)
入選句
田のみどり風のタクトでひだりみぎ(仙台市太白区 畠山正博さん)
嫁ぐ朝父の心は震度6(千葉県船橋市 猫背さん)
爺ちゃんの貧乏ゆすりリハビリか(仙台のたんぽぽさん)
ポストまで来ても心が揺れている(愛知県常滑市 澤磨育さん)
あれ以来震度いくらと当てる癖(仙台市青葉区 鈴木武志さん)
父の日の思い出ひとつ肩車(自由吟)(福島県二本松市 やんちゃんさん)
自主返納一家が一番揺れた夜(仙台市青葉区 黒田鐵雄さん)
転職へ自問自答の夜が明ける(仙台市青葉区 佐藤恵子さん)
三千円バラか連番ジャンボくじ(神奈川県横浜市 月日備人さん)
動揺が収まりません二千万(愛知県名古屋市 フーマーさん)
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:22 | カテゴリ:川柳の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<6月18日(火)>~柴田町から~
だっちゃ通信は、柴田町の太田正孝さんでした。
イベントを3つ、紹介いただきました。
①企画展「小室達(こむろ・とおる)生誕120年展」
小室達は、柴田町出身で、青葉城址にある伊達政宗公騎馬像の作者です。
今回の展示では3つのテーマで約40点を展示します。現在開催中で、6月23日(日)まで。
詳しくは、会場である「しばたの郷土館」(TEL0224-55-0707)へ。
②しばたのお寺 de 講談を聞こう~第3弾~
日時:6月30日(日)午後1時開場、午後1時半開演
会場:恵林寺 講談:宝井琴梅さんによる「樅の木は残った」
詳しくは、しばたの未来株式会社(TEL0224-87-8970)へ。
③第6回しばた紫陽花まつり
開催期間:6月21日(金)~7月7日(日)
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:07 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク