【ゴジだっちゃ!】令和元年6月13日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
例年より早めに梅雨入りした東北ですが、
今日の仙台は青空が広がり気持ちのいい天気になりました。
こんな爽やかな天気が続くといいのですけれど…!
今日の「防災研究最前線」は、東北大学災害科学国際研究所の
福島洋准教授をお迎えし、南海トラフ地震の「臨時情報」
について解説をしていただきました。
数十年以内の発生が予想されている南海トラフ地震について、
大規模地震が発生した、断層がゆっくり滑っている、など
普段とは違う動きが観測されて巨大地震の可能性が高まったと
されるときに新たに発表されることになった「臨時情報」。
あくまで「普段より相対的に可能性が高い」ということで
臨時情報が発表されたからといって、
巨大地震が起こらない「空振り」状態になる確率が高いといいます。
現在の科学では巨大地震の発生が正確に予測できない中で、
それでも予兆となりうる情報を少しでも伝えようとする今回の施策。
「地域の人々にとって情報が空振り、ではなく、素振り(訓練)になれば」
という福島さんの言葉が印象的でした。
臨時情報が出たら自分はどうすればいいか?
地域ごと、個人ごとに、予め行動を考えておく必要がありそうです。
「週刊防災士」は東北福祉大学の佐藤大介さんでした。
この時期から気をつける必要がある熱中症対策について、
暑さを避け、水分を補給する重要性を改めて伝えてくれました。
水分補給に適した経口補水液は、
水1リットルに砂糖大さじ4と1/2杯、塩小さじ1/2杯
で完成するそう!意外と簡単なので家で用意しておけそうですね。
【曲】
君に届くまで/Little Glee Monster
サフランの大地/川上ミネ
※明日のメッセージテーマは「私のバンドな日々」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:02 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク