【ゴジだっちゃ!】平成30年12月11日(火)
火曜日担当の星川幸です。
寒いっ!寒いっ!さむ~い!!皆さん、風邪ひいていませんか?
暖かい日が続いていただけに体にこたえますね。
あすは県内で大雪のところがありそうです。お気をつけください!
12月に入り、忘年会シーズン。街中もにぎやかです。
飲みすぎ食べすぎで胃腸の調子を崩している方もいらっしゃるのでは?
今日のメッセージテーマ「胃が痛い!」にも、たくさんメッセージをいただきました。
精神的なストレスで胃が痛くなった・・という方も多く、
どんなに気持ちで頑張ろう、踏ん張ろうと思っても、体は正直なものだよなぁと改めて思いました。
何かと気忙しい師走ですが、胃が痛い!となる前に、
おいしいものを食べてしっかり休んで、体も心も健やかにいたいものですね。

これが来年のやっぺぇ!カレンダーです!
いい年になりますように!!!
【曲】
ドグマン/ゲスの極み乙女。
Haters/向井太一
※明日のメッセージテーマは「あなたの“今年の漢字”は?」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:55 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
12月11日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
まだ水に流せぬ過去はあるけれど笑顔で降りるふるさとの駅(東京都板橋区 汐海岬さん)
初氷見つけし園児は太陽に持ち上げている防火のバケツ(兵庫県明石市 小田和子さん)
喧嘩してまた喧嘩して喧嘩して「ありがと」と言い逝きし我が父(仙台市泉区 ゆっきぃーさん)
七年目今年も植えたパンジーの色とりどりは腐葉土の中(利府町 今野梢さん)
震災後日記代りの家計簿に生き生き日々の数字が踊る(石巻市 八鍬政雄さん)
添削コーナー
【原作】ナナカマド今年もいっぱい実をつけてそろそろ冬の準備をしよう
【添削】晩秋に今年も目を引くナナカマド取り込みしようかわが家の鉢植え
~添削ポイント~
句の並び替えと場面の展開を意識しました。
インパクトのある、想像の膨らむ作品作りがポイントです。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:35 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<12月11日(火)>~仙台市青葉区から~
だっちゃ通信は、仙台市青葉区の齋藤高晴さんでした。
来年5月18日から6月2日、イタリア・ミラノで開催予定の
「ミラノ伝統こけし展」についてお伝えしました。
ヨーロッパにおける伝統こけしの認知度を高めようと開かれる展覧会で、
宮城から、鳴子系の「桜井こけし店」、作並系の「玩愚庵こけし屋」、
遠刈田系の「木目工房」の3つが参加します。
海外ではプラスチック製の安価なこけしが出回っていて、
伝統こけしの歴史や価値が正しく伝わっていない現状があるそうです。
この展覧会で、伝統こけしが未来につながる機会にしたいと抱負を話しているそうです。
なお、現在クラウドファンディングで渡航費用の支援を呼びかけています。
詳しくは、ミラノ伝統こけし展日本事務局(桜井こけし店 TEL0229-87-3575)へ。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:17 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク