【ゴジだっちゃ!】平成30年1月30日(火)
仙台では今月20センチ近くまで雪が積もったり、
2日続けて最高気温が氷点下の真冬日を記録したりと、寒い日が続いています。

メッセージテーマ「寒すぎる!」には
皆さんからさまざまな「寒すぎる!」エピソードが届きました!
中でもあまりの寒さで「サンダルの底がコンクリート通路へ瞬間的にくっついた!」という
盛岡での体験談には驚きました!
あまりにも気温が低いと、そんなことも起きるのですね~。
予報によると、ここしばらくは寒い日が続きそうですが、
来月になれば「立春」もやってきます!
言葉だけでも暖かさを感じたいものですね。
【曲】
氷の世界/井上陽水
BLIZZARD/松任谷由実
☆明日のメッセージテーマは「天才!と思った人物」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:51 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
1月30日(火)放送「短歌の時間」
入選
神様を信じていないわけじやないごめんなさいね神社のハシゴ(兵庫県明石市 小田和子さん)
暖簾街徘徊するを卒業し妻のお酌で差しつ差されつ(仙台市青葉区 末の松山さん)
新雪にモミジの足跡残しおり何んのラップか雀の家族(仙台市太白区 大塚德子さん)
職を辞し大黒柱も妻の座へ終活めざし三歩すすめぬ(石巻市 八鍬政雄さん)
福は内はにかむように豆をまく少年今は声変わりにて(東京都大田区 素人さん)
添削コーナー
【原作】つぼみ見て花水木だなと思う時花の名わかる自分がうれしい
【添削】つぼみから花水木だよと言い当てる花の名わかる自分がうれしい
~添削のポイント~
散文とは違う短歌のリズムを意識することが大切です。
動作をより豊かに膨らませる語彙を探しましょう。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:19 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<1月30日(火)>~大衡村から~
だっちゃ通信は、大衡村の鈴木和信さんでした。
万葉おおひら館敷地内に、今月から「かき小屋」がオープンしています。
昨年、館内の食堂が「きどっこ食堂」にリニューアル。
昭和初期に走っていた軽便鉄道の愛称にちなんで付けられた名前で、
新食堂の食券売り場も、客車に見立てたつくりになっています。
そこに、かき用の蒸し器を備えたテーブルを設置。
松島町・磯崎漁業組合から直送される新鮮なかきを提供します。
鈴木さんのおススメは「焼きがき定食」(数量限定)だそうです。
このほか、油麩そば・うどん、牛タンそば・うどんなどもありますよ。
詳しくは、万葉おおひら館(TEL022-343-7288)へ。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:18 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク