【ゴジだっちゃ!】令和3年12月20日(月)
今日は嬉しい「年末サッカー大特集」!
皆さん、昨日のサッカー天皇杯決勝ご覧になりました?
素晴らしい戦い、これぞ筋書きのないドラマ、これぞサッカーの醍醐味でした。
でもほんの数年前に、あのステージにベガルタが立っていたんですよ!!!
少し悔しくてさみしい思いを振り切って、
いわてグルージャ盛岡スタジアムDJ兼チームアドバイザー大坂ともおさんと語り合いました。
さすが、ベガルタ仙台のスタジアムDJとしても有名だったともおさん!
チームの事情を知り尽くしてるからこその具体的なお話、勉強になりました。
そしてそして、元ベガルタ仙台監督の渡邉晋さんには
J2や地域サッカーのリアルについて、可能な限り答えていただきました。
いまJ2は「戦術のデパート」と呼ばれるくらい、
さまざまな戦術や個性あるチームがひしめいています。
ボールをできるだけ保持しようとするポゼッションサッカーを標榜する新潟のようなチームがあれば、
古典的なキック&ラッシュを現代版にアップデートした
ブラウブリッツ秋田のようなチームもあります。
渡邉さんが強調していたのはビジョンの大切さ。
ビジョンをしっかり立てて、そこを目指すチームが持続可能性が高くなる。
しっかりしたビジョンに裏打ちされた「本物」を提供できれば、
地域の中での存在感は飛躍的に高まり、経営の安定化にもつながるはずというお話には、
スタジオで何度も頷いていました。
ベガルタも今回の降格をチャンスととらえ、ぜひ明確なビジョンとともに
J1に復帰してほしいと思います。
ともおさん、次回は「日本サッカー暗黒時代」の話をしましょう。
J2降格がなんだ!あの時代を振り返れば、どれだけ今が素晴らしいのか!!
どんな今でも輝いて見える「暗夜行路のあの頃」ぜひまた共有させてください。
※あすはTANKA NEO。「お題に挑戦!あなたの短歌お待ちしてます」
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:27