【ゴジだっちゃ!】令和3年12月3日(金)
金曜日担当の佐藤ジュンコです。
九州場所が終わり、まだあとひと月あることを忘れがちで
すっかり年末気分で過ごしています。
来週あたりはもうおとそ気分かもしれません。
今日の<だっちゃ通信>は、首都圏から宮城県大崎市のブランド米
「ささ結」の話題をお届けしました。
東京の子どもたちがおいしく宮城のお米と郷土料理を食べてくれたそうで
なんだかうれしくなっちゃいますね。
初めて食べるずんだ餅に「わさびだ~!」と声が上がったというのも
とってもほほえましいです。
<音の日記帳>では、音響信号の音の種類について。
東西に渡る横断歩道はピヨピヨ、南北に渡る横断歩道はカッコウ。
今回の放送を聞くまで知りませんでした。
青森県弘前市に残るメロディ式音響信号から流れる「故郷の空」を聞いて
小さい頃に通っていた病院のそばの横断歩道を思い出し、懐かしくなりました。
この信号が仙台にあったら、渡るたびにホームシックになりそうです。
高成田享さんの<月刊 井戸端ジャーナル>のテーマは「新政権の船出と今年の総括」。
来週から始まる臨時国会の注目すべき点や、予算の使い道や消費税の今後
さらにインフレ、そしてオミクロン株と盛りだくさんでした。
困難な状況にある方への支援や予算については、国会でもっと議論すべきだし
コロナ対策については、世界全体で感染対策に取り組むべきで
支援が必要な国への援助も継続して行うべき、とのお話に何度もうなずきました。
メッセージでいただいた通り、ものづくりと修理、長く使うことも大切ですね。
ものも技術も文化も、ものづくりを職業にする人も守っていかなくては。
メッセージテーマは「わたしのトップニュース2021」。
私のトップニュースは、前回の放送で相撲ファンの横綱・能町みね子さんと
大先輩の星川さんと大相撲実況アナウンサーの高木さんとお話しできたことと
人生初の釣りで、魚でなく木の枝を釣り上げたことです。
今年も残るところあと4週間。
いままでの悲しいニュースが吹き飛ぶような、よいニュースがたくさんありますように!
【曲】不思議/星野源
※6日(月)のメッセージテーマは「年末恒例と言えば?」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:02