【ゴジだっちゃ!】令和2年12月14日(月)
月曜日担当の菊池佳南です。
仙台は雪が、ちらついております。
今朝、寒いなーと思ってカーテンを開けたら、ふわふわと白いものが舞っているではありませんか。
思わず「雪だー!」と叫びました。笑
仙台市の初雪の観測は昨日13日だったそう。寒いのは苦手ですが、
ちらちらと舞う雪を眺めるのは、好きです。いよいよ寒さの本番ですね。
今日の「んめぇがすと宮城」は、グローバルな話題!
仙台市にあった創業52年の「ささはら豆腐店」2代目、
笹原淳さん(左から2人目)に電話出演していただきました。
※写真も笹原さん提供
笹原さんの作るお豆腐は、平成29年に全国豆腐品評会の絹ごし豆腐で東北勢初となる銀賞を受賞。
そして昨年は充填豆腐部門に出品した「プチ玉(香)」が最優秀賞(農林水産大臣賞)に輝き、
受賞のタイミングでゴジだっちゃ!にも2回、ご出演いただきました。
その「ささはら豆腐店」さんが、仙台のお店を今年11月に閉店。
えーっ!ショック…!!と思いきや、なんと!
来年1月から、バルセロナで豆腐づくりに挑戦をされるそうです!!
以前放送で杉尾さんが、一口食べてから今も忘れられない笹原さんのお豆腐「プチ玉(香)」。
濃厚な味とまろやかな食感。登米産の特別な大豆の香り。
うわあ、想像しただけですごくおいしそうです!食べたい!
実は以前から、海外進出も考えていたという笹原さん。
しかし機械の輸送が難しいなどで、止まっていたのだそう。
そんな中、バルセロナで豆腐屋を開業していた清水建宇さん(写真左)が
今年3月に、全国豆腐連合会を通し後継者を募集。
これに応募したのを機に、笹原さんのバルセロナでの挑戦が始まることになりました。
バルセロナでのお店は、サグラダ・ファミリアと、
FCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウのちょうど真ん中あたり。
サグラダ・ファミリアまでは歩いて20分くらいなのだそう。近い~!
笹原さんのお豆腐が仙台で食べられなくなってしまうのは、ほんのちょっと寂しいですが、
それ以上に、最高のお豆腐の味を、バルセロナで広めていってほしいです!
豆や水などの条件も違いますが「だんだんとささはら豆腐の味を出していきたい」と、
語ってくださいました。
来年1月にはバルセロナでの豆腐づくりが始まる笹原さん。
私たちは仙台から、応援しています!!
いつか、バルセロナでFCバルセロナの観戦や、サグラダ・ファミリアを見学をした足で、
笹原さんのお豆腐を味わいに、訪れてみたいです。
「佳南の夕暮れ劇場」では、仙台・劇のまちトライアルシアター2020
「子育ていろいろシェアリング」今年の総まとめ!
動画配信と舞台上演のお知らせでした。
みなさんから寄せていただいた子育てに関するエピソードをもとに、オムニバスの物語を創り、
舞台上演をすることになりました。
おとなりで奮闘中の子育て、ちょっと一緒に覗いてみませんか?いろんな新しい発見や、
自分だけじゃないんだ~という優しい気持ちになれるかもしれません。
公演は託児サービスもあるとのこと!
詳しくは、せんだい演劇工房10⁻BOXまで、お問い合わせください♪
【曲】
PARADISE WIND/寺田恵子
※明日のメッセージテーマは「年賀状、書きますか?」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:21