2020年10月08日 (木)
【ゴジだっちゃ!】令和2年10月8日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
仙台も11月並みの気温となり、肌寒い一日でしたね。
温かいものでも食べて過ごしましょう。
今日はNHK秋田放送局の浅田春奈アナウンサーが来てくれました。
戦争遺跡を通じて戦争の記憶を若い世代につなぐ
秋田県での取り組みを紹介してもらいました。
秋田県では今年2月に戦争遺跡を調査した本が出版され、
本をもとに県内の高校などで戦跡を訪れる取り組みが始まっているそうです。
浅田さん自身も秋田県内の戦跡を取材し、
土崎空襲で実際に民家に落とされた爆弾を手にしたそう。
「実物」を見たり触ったりすることの伝える力の強さを、
ご自身の経験から話してくれました。
浅田さんの話や秋田県の取り組みから、
経験を直接話せる人が少なくなっていく戦争や災害を
どう伝承していくか、のヒントをもらったような気がします。
「週刊 防災士」は東北福祉大学の角田かりんさんでした。
仙台青年会議所の「地域防災プラットフォーム」というHP制作に
関わり、仙台市内の町内会の防災活動の現状を取材したという角田さん。
今後HPで各町内会の防災対策についての記事が順次公開されるそうで、
「他の町内会の情報を得て、防災の参考にしてほしい」と話してくれました。
【曲】
Triangle/SMAP
Bittersweet Samba/溝口肇
※明日のメッセージテーマは「がん」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:32