【ゴジだっちゃ!】令和2年10月7日(水)
水曜日担当の名雪祥代です。
秋はおいしいものがたくさん!
今年は山形に行く機会が多かったので
ぶどうをたくさん頂いたりして、
ぶどうも。1つ1つ品種によってかなり味が違いますね~~。
大好きなシャインマスカットを果樹園ごとに食べ比べても全然違う。
去年、山形県知事賞を受賞したシャインマスカットをいただいて
食べたのですが
なんというか
もう、次元が違う!!
それはそれは、ぷりぷり、みずみずしくて感動したものです・・・(遠い目・・)
今日のゲストは宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所地方振興部の伊藤尚美さん、
ササニシキ農家兼「田舎めしや寺坂」の及川和芳さんがスタジオでそのおいしさを
伝えてくださいました。
私の住んでいる美里町も
米どころです。
しかしながら「ひとめぼれ」が多いのは、寒さに強い、茎が強いなどの理由があるようです。
しかし、日本のお米の王様ってイメージですからササニシキ。
久々にスタジオでの食レポ!!
食レポになりませんでした。うますぎて
「おいしい~~」しか言えなかった!!
及川さんがガス窯で炊いてるお米。
1つぶ1つぶ、粒だっていて甘みも香りも絶品!!
実はこの、及川さんのお米は
大阪堺にある「銀シャリ屋 ゲコ亭」(杉尾さんはご存じでした。)のオーナーで
「日本一の飯炊き仙人」と呼ばれる方が
わざわざ登米まで食べにきた!というお米なのです。
これは本当にすごいことで!!
このササニシキで握ったおむすび・・・・
冷めても、なお、うまみが凝縮・・・
こちらも、次元が違う!!!
最高に幸せでした。これは、田舎めしや寺坂、登米に行ったら
行かなくちゃ!
ほかにもたくさんおいしいお店があるので
ぜひおいしいササニシキ食べに登米に行ってくださいね~~!!
(ちなみにリンゴフェアも開催中!)
「おらほの地名」は、岩沼市の「玉崎(たまさき)」でした。
古からの交通の要衝だったとのこと。
サキは地形が高い所から低い所へ出っ張っているところを表します。
タマは「美しく大事な場所、光り輝く鉱石の取れる所」
あるいは「魂」を意味することもあるそうで、ここは決め難いとのことでした。
【曲】
白米様/乃木坂46
※明日のメッセージテーマは「戦跡(戦争遺跡)」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:57