2019年10月17日 (木)
【ゴジだっちゃ!】令和元年10月17日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
今日も、前半は台風の被害情報をお伝えしました。
「道の駅おおさと」総支配人の大沼としおさんに大郷町のようすを、
「TOHOKU360」通信員の吉田薫さんに
富谷市や大崎市、大衡村の様子を伺いました。
被害は県内の広範囲にわたり、いまだ水が引かない場所、
土砂崩れがそのままの場所、大変な状況が続いています。
ボランティアの募集も各地で始まっているほか、
「道の駅おおさと」はじめ被災地域で買い物をすることも
地域を元気にする支援につながります。
私もできることを長期的に考えていきます。
今日のゲストは「令和元年 学校をゼロから考える会」
代表の伊藤真結さん(写真)にお越しいただきました。
元高校教諭の伊藤さんは、課題の多い日本の教育を改善したいと
今年活動を始め、デンマークの教育現場を視察してきたそうです。
デンマークでは先生たちが、子どもが「今どうしたいのか?」を自分で
考えて主張し、行動できるような環境づくりに努めていたとのこと。
子どもの自主性や意見を尊重し、対話を重視することで、
「子どもが自分の好きなこと、得意なことを堂々と表現できる」。
そんな環境や場を宮城の高校教育の現場でも作っていきたい、
と、力強く話して下さいました。
【曲】
はるにれの詩/名雪祥代
※明日のメッセージテーマは「台風19号関連のメッセージ」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:01