2019年04月18日 (木)
【ゴジだっちゃ!】平成31年4月18日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
今日は仙台市沿岸部の荒浜の出身で、
震災後に荒浜の写真を撮り続けている
アマチュア写真家の佐藤豊さんにお越しいただきました。
津波で大きな被害を受け、人が住めなくなった荒浜地区。
その荒浜の、変わっていく風景を撮り続けてきた佐藤さん。
最初は記録として写真を撮ることを意識していたそうですが、
「悲しい写真でなく、前向きな写真を」と、
回復していく自然のようすなどの明るい写真を撮るようになったといいます。
砂浜を歩く可愛らしいカニや、海辺に逞しく咲くハマヒルガオ。
佐藤さんの写真は、再生、希望を感じさせてくれるものばかり。
佐藤さんは6月1日から地下鉄東西線「荒井駅」直結の
「せんだい3.11メモリアル交流館」で写真展を開くとのこと。
ぜひ、訪れてみて下さい!
また震災前に荒浜に住んでいた方同士で
懐かしく昔話をするきっかけを作りたい、と
荒浜の昔の風景や生活を写した写真も集めていらっしゃいますので、
お持ちの方は、ぜひ佐藤さんに連絡していただけたらと思います。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の関駿真さんでした。
防災訓練で大切だと思うことについて、
実践してみること、繰り返すこと、目的意識を持つことの
3点を指摘してくれました。
実際の災害時に適切な行動を取れるのかどうかを、
訓練の場でしっかり意識しながら学ぶことが大事ですね。
【曲】
じいじのシンデレラ/ボニーさんとブー
マイ・フェイバリット・シングス/矢堀孝一&竹中俊二
※明日のメッセージテーマは「舞の海さんにこれが聞きたい!」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:57