2019年04月11日 (木)
【ゴジだっちゃ!】平成31年4月11日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
本日は、大河ドラマの「いだてん」にも登場予定!(寺島しのぶさんが演じます)
宮城県大崎市が生んだ「日本女子スポーツの母」二階堂トクヨについて、
吉野作造記念館学芸員の佐藤弘幸さんにお話を伺いました。
日本女子体育大学の前身となる「二階堂体操塾」を1922年に開き、
ダンスや競技スポーツを取り入れるなど、当時としては斬新な方法で
スポーツを通じて女性の自主性を高める教育を展開した二階堂トクヨ。
一体どんな方だったのか?
さまざまな資料を調べたという佐藤さんにお話を聞くと、
「誰に対しても厳しかったが、誰も悪く言う人がいなかった」
「実は学生時代は体育は大嫌いで、国語の先生だった」
「体育教育を極めようとイギリスに渡った」
など、魅力的で会いたくなってしまうようなエピソードの数々。
吉野作造記念館では現在、二階堂トクヨの企画展を開催中です。
その功績や人柄を知りに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の遠藤敏希さんでした。
今年度「Team Bousaisi」の代表に就任した遠藤さん。
今年3月に開かれた「仙台防災未来フォーラム2019」に参加し、
副代表と2人で30分のプレゼンテーションをしたといいます。
慣れないプレゼンで苦労もしたようですが、学生防災士の活動を
「伝えることができたと思います!」と話してくれました。
代表としての活動は大変だと思いますが、頑張って下さいね!
【曲】
LOVE2000/hitomi
ピアノ協奏曲第2番第1楽章/ブダペスト交響楽団
※明日のメッセージテーマは「もしもミュージシャンになったら」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:32