2019年04月02日 (火)
【ゴジだっちゃ!】平成31年4月2日(火)
火曜日担当の星川幸です。
寒いっ!なんでしょうか、この天気・・。
錦町公園の咲きかけの桜に雪が吹きつけていました(><)
きょうはダウンコートやマフラー、手袋が必要ですね。
風邪をひかないようにしましょう。
さて、きょうから新しいコーナー「みやぎのトンテンカン」が始まりました!
宮城マスター検定1級合格を目指す「めざせ!宮城マスター」と、
仙台弁の語りをお届けする「おばんでござりすてす」を合わせて、
毎週火曜日にお伝えします。
気になるのはこのタイトル・・由来は「くるまのとんてんかん」という言葉です。
なんでも「だるまさんが転んだ」のことを、
宮城では「くるまの(ん)とんてんかん」と言っていたそうな・・。
番組で「ご存知ですか?」とリスナーのみなさんに聞いてみると、
「懐かしい~!」「子どもの頃遊んでたよ~!」という声をたくさんいただきました!
どうやら、仙台市周辺や県南方面などで使われていたようです。(ゴジだっちゃ!調べ)
「とんてんかん」と声に出すと、リズムが良く、ほっこりあたたかい響きがありますね。
新しいコーナータイトルとして、大切に使っていきたいです。
「みやぎのトンテンカン」ご期待ください!
【曲】
あの手、この手/sumika
吹く風まかせ~Going My Way~/ブラザーズ5
※明日のメッセージテーマは「イベントボランティア」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:50