12月8日放送のカラフル!は、スロベニアから
ザラは、ふるさとスロベニアの特産・トリュフ狩りに挑戦することに。自分が掘り当てたトリュフを使って、友だちに、おいしい伝統料理のトリュフパスタをふるまいたいと考えたのです。

そのためには、土の中のトリュフのにおいを敏感にかぎ分ける犬の相棒が欠かせません。トリュフハンターのサーラに教わりながら、犬のリーザといっしょに、トリュフ探しに出かけます。けれど、リーザは全然ザラの言うことを聞いてくれなくて…。ザラのトリュフへの夢はかなうのでしょうか?

『カラフル!』の、海外の放送局が制作した回には、声の吹き替えで、児童劇団の子どもたちが参加してくれています。スタジオでの録音後、インタビューしました!
今回は、野添芙羽(ふう)さんです。声の出演は初めてという野添さん。どんな気持ちでのぞんでくれたのでしょうか? 元気に語ってくれました。

Q:ザラを演じきって、感想を教えてください。
声の出演は今回が初めてで、とてもすてきな経験でした!
これまで、劇団のいろんな子たちが『カラフル!』で声を演じてきたのを聞いて、ちゃんと練習してちゃんと演じてすごいなって思っていました。
この役に決まったとき、最初は、ちょっと待ってちょっと待って!せりふ多いよ、覚えられないよ、何をすれば…?ってあわてました。(笑)
それから猛練習して。とても難しかったけど、ザラと自分とを重ねてみると、強く印象に残って、ザラに近づいた感じがしたんです。
今は(声の出演に)はまって、とてもおもしろいなって感じています!
Q:ザラのあせりだったり不安だったり、感情をあらわす難しい場面も多かったですよね。どんな気持ちで演じましたか?
わたしは基本的に明るくポジティブなんです。あはは!っていうタイプの性格なので、楽しそうなシーンは楽しくできたんですけど、
ザラがトリュフを割ってしまったときのような、ネガティブな場面や、友だちに「わかんないや」ってもやっとなっているシーンは、どんな気持ちなんだろう…?と悩みました。
(プロのトリュフハンターの)サーラは、すぐにトリュフを見つけられるのに、ザラは自分だと割ってしまって、もやもやしただろうなって、想像しました。わたしも、怒っていると、いらいらすることがあるから、そういう自分に重ねてみて、自分の中にあるものを探して見つけていきました。
Q:特に難しかったことや、くふうしたことはありますか?
しゃべるせりふのシーンでは、気持ちを入れることができるけれど、(解説する部分の)ナレーションでは、明るい場面やまじめな場面などさまざまある中で、ナレーションを一定の感じにするのが難しかったです。ナレーションでは、せりふのシーンよりも、声のトーンは落とすけれど、同時に「伝わるように伝える」ということが難しかった。
たとえば、犬の話から、ナレーションに切り替わる場面では、ナレーションがまじめになりすぎると、犬の話がそのまじめな空気に引っ張られてしまうので、特に難しいと感じました。
録音して、聞きながら調整しました。ナレーションの明るい場面はわんちゃんの画像を思いうかべて明るい気持ちで、まじめな場面は、学校の教科書を思い浮かべて真剣に…!
Q:くふうしながら演じ分けてくれたんですね! 中でも、印象に残っているシーンはありますか?
友だちが、ザラとカード遊びをしながら、どうだった?って聞いてくれる会話のシーンです。ザラが落ち込んでいたけれど、友だちが気持ちを上げてくれて、音楽も明るく変わる。友だちの存在が、ザラのトリュフ狩りには大事だったんだな、って印象に残っています。
わたしも、自分の経験なんですけど、中学に入って最初の数か月、友だちが少なかったので、ひとりで本ばかり読んでいました。そういうとき、小学校の友だちがはげましてくれて、ふっと気持ちが軽くなったことを、このシーンを演じながら思い出しました。
Q:とてもすてきなお話ですね!さまざまな場面を、野添さん自身と重ねながら演じてくれたんですね。どうもありがとうございました。最後に、番組を見てくださるみなさんに伝えたいことはありますか?
新しいことに挑戦するときは、不安だったり緊張したりだめだなって落ち込んだりもするけど、だめだったらだめで新しいことをやればいいし、やらないで後悔するより、ザラのように、やってみるほうがいいって思います!
ありがとうございました!野添さんが声の出演をしてくれた『カラフル!』は、12月8日(木) 前9:30- Eテレで放送です。
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:18:13 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク
11月17、24日放送のカラフル!は、ドイツから
ドイツで暮らすアドリアンは、卓球に夢中。スター選手のティモ・ボルさんにあこがれて、練習にはげんでいます。今は、西ドイツ選手権大会で勝つことが最大の目標です。


努力を重ねるアドリアンに、明るいニュースが。いつも通っている卓球店からの紹介で、ティモ選手に会えるかもしれないんだって…!? スター選手からどんなことを学びとることができるでしょうか? アドリアンの激動の日々に密着します!



『カラフル!』の、海外の放送局が制作した回には、声の吹き替えで、児童劇団の子どもたちが参加してくれています。どんな気持ちで演じてくれたのか、インタビューしました!今回は、三神潤治さんです。
(ナレーション録音:2021年)
Q:アドリアンを演じてみての感想を教えてください。
アドリアンは卓球をやっていて、ぼくもサッカーをやっているので、同じように感じることができて、演じていて楽しかったなぁと思いました。目標の選手がいて、ふだん会えないその人に会ったときのうれしさ、緊張している感じとかが伝わってきて、アドリアンは今こんな気持ちじゃないだろうか?と想像しながら演じました。
Q:アドリアンと三神さん自身は、似ていますか? ちがいますか?
自分ははしゃぐタイプなので(笑)、アドリアンは自分に自信を持っていて、11歳でぼくより年下なのに落ち着いているなぁと思って。そういうふうに演じられるよう工夫しました。
Q:印象に残っているシーンは?
シリングさんから(あこがれの選手に会えるという知らせの)電話が来たときのよろこびのシーンが、印象に残っています。ふだんは落ち着いていて、感情をばーんって出すことがないのに、電話切ったあとお母さんと喜んでいる感じが好きでした。ふだんはうれしさをとどめている子が、突然よろこんでいる。声を演じていてこっちまで楽しくなったし、うれしくなりました。
Q:三神さんはこれまで『カラフル!』に3回参加してくれていますね。これまでさまざまな国の10代を演じてきて、どんなことを感じますか?また、演じるときくふうしていることなどはあったら教えてください!
海外の子はみんな自分より落ち着いているなあ…と感じます。自分とちょっとちがう性格の人たちを演じることができて楽しい。だけど、声はあまり似せようと思っていないんです。気持ちを似せたいと思って取り組んでいます。表情や声の感じを聞いて、そこに乗っかっていく感じです!今回も、アドリアンの喜びの頂点に気持ちを乗せていたら、自然にああいうふうになりました。楽しく演じることができました!
ありがとうございました!
三神さんが声の出演をしてくれた『カラフル!』は、11月17日(木)、24日(木) 前9:30- Eテレで放送です!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:19:22 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク
11月10日放送のカラフル!は、クロアチアから
少年グルガの夢は、気球に乗って、大好きなふるさとを空からながめること。そのためには多くのお金がかかります。
そこでグルガは、親に相談し、街角でファゴットという楽器を演奏して、お小づかいを得ることにしました。
しかし、最初は順調に見えたその道のりは苦労の連続で…。グルガは、気球に乗る夢を実現することができるのでしょうか?



----------------------------------------
『カラフル!』の、海外の放送局が制作した回には、声の吹き替えで、児童劇団の子どもたちが参加してくれています。どんな気持ちで演じてくれたのか、インタビューしました!今回は、宮本礼さんです。

Q:今回演じてみて、強く印象に残ったシーンはありますか?
宮本:グルガが、自分の演奏をだれも聴いてくれないからと、途中で演奏するのがつらくなって泣いたシーンです。それでもあきらめずに場所を変えてやりとげたことに心打たれました。あきらめない姿が、すごいなと思いました。
Q:その、グルガが泣くシーンでは、声の演技は難しかったのでは?
宮本:はい、いちばん難しいシーンでした!
Q:どうやって演じましたか?くふうした点などがあれば教えてください!
宮本:劇団の先生とも話し合って、教えていただきながら、いい方法を見つけました。実はあの場面では、横隔膜を震わせて声の演技をするようにしたんです!悲しい出来事を思い浮かべながら、感情を出せるように演じました。いちばんたくさん練習した場面です。
Q.役作りの工夫、素晴らしいですね!そんなグルガに、宮本さんが自分自身を重ねる部分はありますか?
宮本:ぼくも、グルガのように、あきらめないで努力することが大切だと思っています。いろんな活動で努力を続けてきた結果、野球ではレギュラーになれて、ピアノでは賞をとることができました!すごく大変だったけど、あきらめないでよかった。だから、努力は身になる、むくわれると感じています。
Q:番組を見てくれる方へメッセージをお願いします!
宮本:あきらめずに取り組めば、絶対に夢はかなうっていうことを、ぜひ伝えたいと思っています。ぼくの、これまでの12年の経験でも、もうあるので。絶対って言えます。ぼくもこれから中学生なので、中学校では、テニスに挑戦したい、勉強もスポーツも、あきらめずにいろいろやってみたいと思います!
Q:ありがとうございました!
宮本さんが声の吹き替えをしてくれた『カラフル!』は、11月10日(木)前9:30- Eテレでの放送です。
ぜひご覧ください!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:19:54 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク