2016年3月

3月30日の「カラフル!」はジャズピアノをひく男の子!


3月30日(水)は特別に「春のテレビクラブ」のなかでを放送します。

 

「お客さんを“本当に”楽しませたい」

Eテレ 3月30日(水)午前10:00~10:15

 

主人公は、小学6年生の郷詩(さとし)くん。

ピアノをひくのが大好き。ひいているのは、“ジャズ”!!

お姉さんの琴音さん(高2)とユニットを組んで路上ライブをしています。

 

パパとかママとかに演奏しているときの顔がこわいって言われる

音楽はお客さんに楽しんでもらうためのものだけど

作り笑いは不自然だし、それなら笑わないでフツーに演奏してるほうがマシ…

 

お客さんに心から楽しんでもらいたいと思っている郷詩くんですが、

いざ本番となると、間違えず正確に演奏することで頭がいっぱいになってしまいます…。

夏休み、家族で演奏旅行に出かけた郷詩くん。

どうすれば、もっとお客さんを楽しませる演奏ができるのsatoshi.jpgでしょうか?

 

 

 

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:18:20 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

3月17日の「カラフル!」はクロアチアから!


次回の「オジロワシの大ぼうけん」

主人公は、クロアチアに住む12歳の男の子、ビクトールくんです。

 

ぼく、サバイバルに夢中なんだ。すごくおもしろい。

どうしても、なりたいものがある。

「サバイバル・インストラクター」だ。

 ojirowashi.png

 

 

 

 

 

 

 

 

ビクトールくんが通う「サバイバル教室」では、

火打ち石で火をつけたり、自分たちで魚をとって食べたりと、自分たちの力で生きのびるための訓練をしています。

教室では、動物や鳥、虫の名前がニックネーム。ビクトールくんが選んだのは「オジロワシ」。

その名の通り、尾が白いワシ。絶滅の危機にありますが、ビクトールくんの大好きな鳥なんだそうです。

ある日、サバイバル・インストラクターを目指すビクトールくんに、インストラクターの試験を受けるチャンスが与えられます。

合格すれば、クロアチア国内で最年少のインストラクター!

きびしい試験に、合格することはできるのでしょうか?

 

今回は、たくさんの男の子が登場するということで、ナレーションブースもにぎやか! 

fujishima.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビクトールくんの声を担当したのは、藤嶋一晴くんです(左から2人め)。

ビクトールくんとは同い年ですが・・・

「ビクトールくんは落ち着いてる!はしゃいじゃう僕とは全然違うタイプ。」

とのこと。ビクトールくんたちのようなサバイバル体験、してみたい?

「一度、川原で火を起こしてご飯を作ったことがあるけど、大変だった…。でも、やってみたい!」

 

そんな藤嶋くんですが、登山にはよく出かけるそう。いまハマっているのが…

「出かけた先で写真を撮ること!きれいな虹、富士山…“思い出”としていろいろ撮るのが好きです。レンズも取り換えたりして…」

うーん、かなり本格的!この春、中学に入学するにあたって新しいカメラを買ってもらう約束をしているとか。

すてきな思い出、どんどん写真に残してくださいね。

 

サバイバル・インストラクターを目指す、ビクトールくんの大ぼうけん。

藤嶋くんの声でお楽しみください!

 

「オジロワシの大ぼうけん」

Eテレ 3月17日(木)午前9時50分から

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:17:20 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

ページの一番上へ▲