2012年5月

明日のカラフル!は・・・


こんにちは!
「一人でもさびしくない」を担当した
津局のディレクターの くわはら です。

毎日学校に通っているみなさんや、
かつて学校に通っていたみなさん。
学校から家に帰ったらまず何をしますか?
学校の宿題?ゲーム?
それとも習いごとに行ったり、友達と遊んだりしますか?
もしかしたら全部!と答える人もいるかもしれません。
でも、今回の主人公は、全く別のことをして、
放課後を満喫している男の子です。

主人公は小学6年生の孝太くん。
孝太君の住んでいる三重県大台町は、
きれいな川と、緑の生い茂る山々が広がる自然豊かな町です。

 

kuwa1.jpgそんな孝太君の放課後の過ごし方。
もちろん、マンガを読んだり、テレビを見たりもしますが、
ほとんど外で過ごします。
どんなことをするかというと・・・こちら

 

kuwa2.jpg釣りや、

kuwa3.jpg
タケノコ掘り。
最近外で遊んでないな~と思う小学生のみなさん、
そして、かつて野山をかけずり回ったり、
川で釣りをしたりしていた大人の方々、
大自然の中で放課後を過ごす孝太君の姿、是非ご覧ください。

さて、今回の撮影で一番苦労したのが、
こうした自然の中で活動する孝太君をカメラで撮ること。
たとえば、こんな急斜面で撮影をしていました。

  kuwa4.jpg


自分の体の何倍もの大きさの石の上をぴょんぴょん跳び回り、
足場の悪い急な山の斜面をすいすいと移動する孝太君。
彼より一回りも二回りも歳を重ねている撮影隊は、
後をついて行くのに必死で体はぼろぼろ。
それでも、「僕らにもこんな頃があったなぁ」と
心はほのぼのとした気持ちで撮影を進めることができました。

kuwa5.jpgちなみに孝太君の一番好きな季節はあと数ヶ月でやってくる夏。
きれいな川で泳げる日を楽しみに、孝太君は今も、
自然の中で毎日を過ごしています。

kuwahara2.jpg

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:18:16 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク
トラックバック (1)

明日のカラフル!は"歴女"が主人公


みなさん、こんにちは。
「信長ってカッコイイでしょ?」を制作したディレクターの中村です。
ところでみなさん、突然ですが、カッコイイ!と思う憧れの人はいますか?
アイドル、スポーツ選手、はたまた学校の先生??
かくいう私は、ちょっと渋い小学生だったため、
時の総理大臣をカッコイイと感じ、
夏休みに「総理大臣がんばって」というポスターを作ったことがあります。

岐阜県に住む吉田実華さん(小5)がカッコイイと思い焦がれているのは、
戦国時代を代表する武将、織田信長。

karaful_nobunaga_007648-8257.jpg

すぐに決断し、実行する勢いがあるところがカッコイイそうです。
信長について知るため、
信長ゆかりのお城を訪れたり、
信長の格好をしてみたり。

kabuto.jpg

さらに、さらに!去年の夏には、こんなものまで作りました。

20120510145151246.jpg

こちらは、小牧城とその城下町を再現したジオラマ。
ボタンを押すと、場所が光るスグレモノです。
なんと去年の春休みから調べはじめて、
夏休み全部をかけて模型を作り上げました。
すごい集中力!とても僕は真似できません。
こちらの模型は、お城にまつわるコンクールでみごと入賞をはたし、
実華さんは、副賞の図書券で信長にまつわる本を買ったそうです。

そんな実華さんが、いま調べているのは信長のお母さんの「土田御前」。
実はこのお母さん、残されている史実が少ないなぞの人物です。
実華さんは、この土田御前について調べるために
歴史好きのおじいちゃんとともに、
土田御前が生まれたといわれる土田山に登ることになりました。
あこがれの信長を知るために、ずんずん突き進んでいく実華さん。
どんな発見があったのか、番組をごらんください。

 storia.jpg

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:13:31 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

ページの一番上へ▲