2011年11月

明日のカラフル!はアイスホッケー大好き少女が主人公


みなさん、こんにちは!
「思いっきりシュートを打ちたい!」をたんとうした
甲府放送局のディレクター
なかむらです。

さて、みなさんは
いつでも自分に自信(じしん)を持っていますか?
これは、かんたんなようでとってもむずかしいことだと思います。

習い事や学校の授業(じゅぎょう)中、
友だちと遊んでいるとき、
「自分は失敗(しっぱい)するかもしれない…」
「答えがまちがっているかもしれない…」
と、後ろ向きに考えてしまったことは
だれにでもあるのではないでしょうか。

今回の主人公、さやかさんも
なかなか自分に自信が持てない女の子です。
大好きなアイスホッケーをしていても
「自分が失敗(しっぱい)したらチームに迷惑(めいわく)がかかる」と
思い切ってシュートを打つことが出来ません。

そんなさやかさんを変(か)えてくれたのは
チームメイトで親友のまいさんでした。
どうして変わることができたのか?
番組を見て、みなさんにも考えてもらえたらうれしいです。

さて、ここからは撮影(さつえい)のうらがわのおはなし。
番組にも出てきますが、
さやかさんとまいさんはプリクラが大すき。
わたしたちも、いっしょに一枚とってきました。

puri.jpg

たいへんだったのは、昔にくらべてずいぶん進化している落書き!
さやかさんたちに「好きなように書いて!!」と言われたものの
何をどうしたら良いのかわからず、あたふたするばかり。
結局2人にお任せすることになってしまいました…。

それから、番組ではくわしく紹介(しょうかい)することができなかったのですが
お兄さんのしゅんくんもアイスホッケーをやっていて
さやかさんとはとっても仲良し!
本人たちは「そんなことない!!」と言いはるのですが
この写真を見ればすぐに分かると思います。

colourful280-8116.jpg

変顔(へんがお)をひろうしてくれたり
とてもやさしくて面白いお兄ちゃんでした。
最後にお父さんもいっしょに
チームメイトっぽく記念撮影(きねんさつえい)もしてきました。
(おじいちゃんおばあちゃんはお出かけ中でした。ざんねん!)

R0012343.JPG

さやかさんをはじめ、すてきなみなさんとの出会いを通して
友だちのこと、家族のこと、
わたしも大切なことをあらためて考えることができました。

番組を見たみなさんにも、そんなことを感じてもらえるとうれしいです。

 

kohu.jpg
 是非、ご覧ください!
 

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:16:53 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

明日のカラフル!はスウェーデンから


みなさんは、ひとりで飛行機に乗ってどこかに行ったことありますか?
明日のル!に登場する女の子は、
10歳の今現在、ひとり旅を35回以上もしているん
ですって!

voloswe.jpg
どうぞお楽しみに!



 

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:15:37 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

明日のカラフル!はオランダから


今日は2011年11月11日。1がずらーっと並びますね。
11時11分、何にしてましたか?
ふくしまは、明日放送の「
遠くから来る子どもたち」のポスターを作ってました。

今回の主人公はオランダに暮らすホイツケさん、9歳。
彼女の家に外国から2人の女の子がホームスティにやってきます。
言葉の壁を越えて友情を育む物語です。

ホームステイする女の子たちは、ベラルーシという国からやってきます。
この国も、今の日本と同じように、放射線に悩まされつづけている国なんです。

1986年、当時のソビエト連邦、
現在のウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所で大事故が起こりました。
事故のレベルは7(深刻な事故)。福島第一原発と同じです。

事故から20年以上がたった今も、大きな傷跡が残っています。
隣の国のベラルーシにも大きな被害があり、
今回ホームステイする目的は、交流を広げるだけでなく、
よい環境で新鮮な食べ物をたべて、リラックスしてもらおうということもあります。

全く異なる環境で育った子どもたち、さてどんな友情を育むのでしょうか。

ちなみに、ポスターは、ベラルーシの国旗(赤と緑)と
オランダの国旗(赤、白、青)で作ってみました。

dalontanab.jpg
3人は仲良くなれるのでしょうか?!
是非、ご覧ください!


 

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:12:04 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク

ページの一番上へ▲