明日のカラフル!は広島に住む剣道少年
こんにちは。ふくしまです。
NHK放送センター館内は節電中のため、ところどころ暗くなっていますが
カラフル!は、子どもたちの明るさで満ちています。
早起きもよし、録画もよし、手前味噌ですが必見です!
明日の放送は、広島局の制作。
それでは、早速ディレクターにバトンタッチします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みなさん、初めまして。
「面で一本とりたい」を担当した広島放送局ディレクターの谷です。
今回の主人公、康太くんが熱中している剣道(けんどう)。
みなさんは、剣道というとどんなイメージがありますか?
かっこいい、心と体がきたえられる、礼儀(れいぎ)が身につく・・・
いろいろありますよね。
私は、テレビやマンガで見たことがありましたが、
じっさいに目の前で見るのは今回が初めてでした。
取材に行った最初の日は、
体育館にひびく竹刀の音や、かけ声の大きさに、
圧倒(あっとう)されてしまいました。
先生がおっしゃるには、
剣道は「気合い」が6割(わり)なんだそうです。

素振り(すぶり)をする康太くん
ふだんはとってもやさしい性格(せいかく)で、
ニコッと笑った顔が
とっても魅力的(みりょくてき)な康太くんですが、
剣道のときには、きりっと真剣(しんけん)な表情に変わります。
康太くんの目標は、「面で一本とる」こと。
体の大きな相手から、何とか「面」をうばいたいと、
きびしい練習にはげんでいます。
週3日の教室は、夕方7時から始まり、
家に帰るのは夜10時近くになってしまいます。
私が小学生のころは、
毎日夜9時には遊びつかれてねていたので、
夜おそくまでがんばる康太君はすごいなぁと思いました。

先生と掛(か)かり稽古(けいこ)
もうひとつ印象に残っているのは、
教室のみんなの仲がいいこと。
小学生から中学生まで20人ほどが通う小さな剣道教室ですが、
中学生のセンパイたちがとっても優しいんです。
練習中も小さい子たちに色々教えたり、
面を着けるのを手伝ってあげたり、
練習の後に、いっしょに遊んでいるすがたもよく見かけました。
音声機材に興味津々(しんしん)

カメラマンの筋肉(きんにく)が気になる
弟の悠太君、康太くん、お兄ちゃんの勘太くん
康太くんは、
尊敬(そんけい)するお兄ちゃんが始めたのをきっかけに、
5歳のときから、剣道を始めたそうです。
番組にも登場しますが、康太くんは3兄弟の真ん中。
やさしくておだやかなお兄ちゃんの勘太くんと、
明るくて元気な弟の悠太くんにはさまれて、
毎日楽しくすごしています。
ケンカもしますが、
いつもいっしょに遊ぶとっても仲のいい兄弟です。
そして、取材後には、こんなお知らせが。
なんと弟の悠太くんも剣道教室に入ったそうです!
撮影(さつえい)中に「オレもやらんといけんかな」と、
スタッフにぽつりと言っていたそうですが、
ようやく決心がついたようです。
これからは剣道3兄弟ですね!
スタッフと記念撮影
次の試合では、ぜったいに面で勝ちたいという康太くん。
さて、その結果は・・・?
康太くんのカラフル!「面で一本とりたい」ぜひごらん下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:14:14 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク
明日のカラフル!は静岡から
こんにちは!
「私たちはペンギンズ」を担当した
静岡局のディレクターの のじまえり です。
みなさんには、「大切な友だち」がいますか?
今回のカラフル!は「友だち」が大好きな女の子の話です。
主人公は小学4年生の美南さん。
美南さんが、大切な友だちと過ごす時間に密着。
今回紹介した美南さんの友だちは、
「ペンギンズ」というグループのメンバーです。
メンバーは「なんな」「ゆうあちゃん」「ずみさん」、そして美南さん。
「ペンギンズ」は、仲良しの4人組で作ったグループ。
ここで、放送では見られないペンギンズのプロフィールを詳しくご紹介します!
プロフィールのどこかに、どうしてグループ名が「ペンギンズ」なのか
ヒントが隠れています...
★「ずみさん」...ペンギンズの隊員。特技は人を笑わせること。
ペンギンズのお笑い担当。
★「ゆうあちゃん」...ペンギンズの副隊長。
ペンギンズで話したことを記録する「メモ係」と、
活動中にけがした人にばんそうこうなどを貼る「保健係」。
★「美南さん」...同じくペンギンズの副隊長。
同じく「保健係」&「メモ係」。
★「なんな」...ペンギンズの隊長。
しっかりもので、ペンギンズを引っ張る役割。
将来の夢は、飼育員。

(写真左がゆうあちゃん、真ん中がなんな、右が美南さん)
(撮影中お休みだったずみさん。今は元気に遊んでいるそうです!)
美南さんはペンギンズで遊ぶのが本当に大好きで、
下校は学校から走って帰ってきます。
そして、すぐ遊びに行ってしまいます。
1分でも1秒でも多く遊んでいたいようです。
写真から楽しそうな様子が伝わりますか?
(移動は自転車で)
(田んぼの中を歩いたり・・・)

(この後、水辺で沢ガニを発見)
ペンギンズが大好きな美南さんですが、
大好きなことがもう1つあるんです。
番組では紹介できませんでしたが、
工作やぬい物など「ものを作ること」が大好き!
保育園のころから、家にある材料で、
小物入れや、人形の洋服など...いろいろなものを作っているんです。
「今は、どんなものを作りたいのかな?」と聞くと、
大好きなペンギンズと
「もっともっと仲良くなりたいから"プレゼント"を作りたい」と教えてくれました。
それはどんな"プレゼント"なのか...
番組でしっかり紹介していますので、
美南さんの「ペンギンズ」への想い、
美南さんの腕前もふくめて、ぜひ見てみてください!
(スタッフと美南さんのご家族。右下にいるのが私です)
取材中、
美南さんの言葉になるほどなぁ~と考えさせられることがたくさんありました。
その中の1つをご紹介します。
「家族は血がつながってるから仲が良いけど、
友だちは(血が)つながってないから。
だからたくさん一緒に出掛けたりして、もっと仲良くなりたい」
私も小学生のころ、
「いつもいつも一緒にいないと
友だちが友だちじゃなくなっちゃうんじゃないか...」と
不安に思っていたことがあったのを思い出しました。
小さいころからの友だちや、
最近出会った気の合う友だち...いろんな友だちがいますよね。
番組を見たあとに、
今度はみなさんの「友だち」について考えてもらえればうれしいです。
それではみなさん「私たちはペンギンズ」をお楽しみに!
さて、どうしてグループ名が「ペンギンズ」なのかわかりましたか?
◎答えは...
「隊長のなんなが、ペンギンが大好きだから」です!
グループ名がなかなか決まらず悩んでいたとき、
「なんながペンギン好きだし、ペンギンズでいいんじゃない?」
という理由で決まったそうです。
番組の中では、ペンギンズで開発した「ペンギン走り」という、
ちょっと変わったかわいい走り方も登場していますよ。
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:14:53 | カテゴリ:お知らせ | 固定リンク
コメント(3)