-
- 曲名
- オープニング テーマ「プロバンス組曲」から 第1曲
- 作曲
- ミヨー
- 演奏
- 弦楽:トゥールーズ・キャピトル劇場管弦楽団、指揮:ミシェル・プラッソン
- CD
- ユニバーサル・ミュージック POCG-1524
-
13:06
- 曲名
- ポルカ「おしゃべりなかわいい口」作品245
- 作曲
- ヨーゼフ・シュトラウス
- 演奏
- 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:カルロス・クライバー
※1989年ウィーン・フィル ニューイヤーコンサートのライブ録音から - CD
- ソニー CSCR-8355
-
13:12
- 曲名
- 「キャンディード」序曲
- 作曲
- バーンスタイン
- 演奏
- 管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック、指揮:レナード・バーンスタイン
- CD
- ソニー SRCR-8987
-
13:19
- 曲名
- 歌劇「魔弾の射手」から 狩人(かりゅうど)の合唱「狩人の喜びは」
- 作曲
- ウェーバー
- 演奏
- 合唱:ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団、管弦楽:ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、指揮:アルトゥール・ローター
- CD
- ワーナー WPCS-22058
-
13:25
- 曲名
- ガヴォット
- 作曲
- ゴセック
- 演奏
- 演奏:ロンドン交響楽団、指揮:スタンリー・ブラック
- CD
- ソニー SRCR-9155
-
13:30
- 曲名
- 組曲「ホルベアの時代から」前奏曲
- 作曲
- グリーグ
- 演奏
- 演奏:ノルウェー室内管弦楽団、指揮:テルイェ・テンネセン
- CD
- BIS KKCC-2112
-
13:36
- 曲名
- ピアノ協奏曲 第1番 作品15から 第3楽章
- 作曲
- ベートーベン
- 演奏
- ピアノ:マルタ・アルゲリッチ、管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団、指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
- CD
- ユニバーサル・ミュージックPOCG-7109
-
13:48
- 曲名
- 歌劇「フィガロの結婚」序曲、そして第4幕フィナーレ
- 作曲
- モーツァルト
- 演奏
- バリトン:トム・クラウセ、合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団、管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン
- CD
- ユニバーサル・ミュージックPOCL-90081
-
14:00
- 曲名
- 楽劇「ワルキューレ」から「ワルキューレの騎行(きこう)」
- 作曲
- ワーグナー
- 演奏
- 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ゲオルク・ショルティ
- CD
- ユニバーサル・ミュージック POCL-5031
-
14:06
- 曲名
- 歌劇「カルメン」第2幕から 闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」
- 作曲
- ビゼー
- 演奏
- バリトン:ニコライ・ギャウロフ、管弦楽:ロンドン交響楽団、合唱:ロンドン交響合唱団、指揮:エドワード・ダウンズ
- CD
- ユニバーサル・ミュージック POCL-2450
-
14:06
- 曲名
- バレエ組曲「エスタンシア」から 終幕の踊り(マランボ)
- 作曲
- ヒナステラ
- 演奏
- 管弦楽:シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ、指揮:グスターボ・ドゥダメル
- CD
- ユニバーサル・ミュージック UCCG-1395
-
14:33
- 曲名
- ボレロ
- 作曲
- ラヴェル
- 演奏
- 管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ピエール・ブーレーズ
- CD
- ユニバーサル・ミュージック UCCG-7030
-
14:51
- 曲名
- 無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番から 第1楽章
- 作曲
- イザイ
- 演奏
- バイオリン独奏:松田理奈<スタジオ演奏>
-
15:12
- 曲名
- <沼尻さん推薦曲>交響曲 第4番 作品90「イタリア」から 第1楽章
- 作曲
- メンデルスゾーン
- 演奏
- 管弦楽:日本センチュリー交響楽団、指揮:沼尻竜典
- CD
- オクタヴィア・レコード OVCL-00524
-
15:28
- 曲名
- 「夏の夜の夢」の音楽から「結婚行進曲」
- 作曲
- メンデルスゾーン
- 演奏
- 管弦楽:セントルイス交響楽団、指揮 レナード・スラットキン
- CD
- BMG BVCC-37294
-
15:38
- 曲名
- ジャズ組曲 第2番から「ワルツ 第2番」「行進曲」
- 作曲
- ショスタコーヴィチ
- 演奏
- 管弦楽:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、指揮:リッカルド・シャイー
- CD
- ユニバーサルミュージック POCL-5255
-
15:48
- 曲名
- スウェーデン狂詩曲から 夏の徹夜祭
- 作曲
- アルヴェーン
- 編曲
- パーシー・フェイス
- 演奏
- 管弦楽:ロンドン・スタジオ・オーケストラ、指揮:ミシェル・ルグラン
- CD
- ワーナー WPCR-5301
-
15:54
- 曲名
- 交響曲 第7番 作品92から 第1楽章
- 作曲
- ベートーベン
- 演奏
- 管弦楽:ドレスデン国立管弦楽団、指揮:コリン・デーヴィス
- CD
- ユニバーサルミュージック 446 823-2
-
16:12
- 曲名
- 歌劇「イーゴリ公」から「ダッタン人の踊り」
- 作曲
- ボロディン
- 演奏
- 管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:サイモン・ラトル
- CD
- EMI TOCE-56025
-
16:26
- 曲名
- スラブ舞曲 作品46から 第5番
- 作曲
- ドボルザーク
- 演奏
- ピアノ:ミシェル・ベロフ、ジャン・フィリップ・コラール
- CD
- EMI TOCE-3125
-
16:32
- 曲名
- 愛のあいさつ
- 作曲
- エルガー
- 演奏
- バイオリン:アン・アキコ・マイヤーズ、ピアノ:サンドラ・リヴァース
- CD
- BMG BVCC-669
-
16:37
- 曲名
- 祝典序曲
- 作曲
- ショスタコーヴィチ
- 演奏
- 管弦楽:フィラデルフィア管弦楽団、指揮:リッカルド・ムーティ
- CD
- EMI TOCE-19008
-
16:47
- 曲名
- ピアノ協奏曲 第1番 第3楽章
- 作曲
- ショパン
- 演奏
- ピアノ:ラン・ラン、管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ズービン・メータ
- CD
- ユニバーサル・ミュージック UCCG-1436
-
17:00
- 曲名
- 組曲「冬のかがり火」作品122から 第1曲「出発」
- 作曲
- プロコフィエフ
- 演奏
- 管弦楽:スコットランド室内管弦楽団、指揮:ホセ・セレブリエール
- CD
- 日本クラウン CRCB-129
-
17:04
- 曲名
- 口笛吹きと犬
- 作曲
- プライアー
- 演奏
- 管弦楽:アムステルダム室内管弦楽団、指揮:ハリー・ヴァン・ホーフ
- CD
- ユニバーサル・ミュージック 17CD-46
-
17:12
- 曲名
- 交響曲 ハ長調から 第1楽章
- 作曲
- ビゼー
- 演奏
- 管弦楽:パリ管弦楽団、指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
- CD
- EMI TOCE-90167
-
17:24
- 曲名
- ワルツ「スケートをする人々」作品183
- 作曲
- ワルトトイフェル
- 演奏
- 管弦楽:ボストン・ポップス管弦楽団、指揮:アーサー・フィードラー
- CD
- BMG BVCC-37306
-
17:37
- 曲名
- ベルリンの風 ※1990年 ライブ録音
- 作曲
- リンケ
- 演奏
- 管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ダニエル・バレンボイム
- CD
- ワーナー WPCC-4412
-
17:45
- 曲名
- 歌劇「ウィリアム・テル」序曲
- 作曲
- ロッシーニ
- 演奏
- 管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団、指揮:リッカルド・ムーティ
- CD
- EMI TOCE-7027
-
18:02
- 曲名
- ワルツ「金と銀」
- 作曲
- レハール
- 演奏
- 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
- CD
- ユニバーサル・ミュージック POCG-10253
-
18:15
- 曲名
- 「アルルの女」組曲 第2番から ファランドール
- 作曲
- ビゼー
- 編曲
- ギロー
- 演奏
- 管弦楽:スイス・ロマンド管弦楽団、指揮:山田和樹(やまだ・かずき)
- CD
- PentaTone PTC5186 358
-
18:22
- 曲名
- バレエ組曲「ガイーヌ」第1番から 剣の舞
- 作曲
- ハチャトゥリヤン
- 演奏
- 管弦楽:シンシナティ・ポップス管弦楽団、指揮:エリック・カンゼル
- CD
- TELARC CD-80170
-
18:28
- 曲名
- 歌劇「フィガロの結婚」から「もう飛ぶまいぞ、このちょうちょう」
- 作曲
- モーツァルト
- 演奏
- バリトン:ヘルマン・プライ、管弦楽:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、指揮:オットマール・スウィトナー
- CD
- EMI TOCE-7296
-
- 曲名
- バレエ組曲「白鳥の湖」から「白鳥の踊り」
- 作曲
- チャイコフスキー
- 演奏
- 管弦楽:ボストン交響楽団、指揮:小沢征爾
- CD
- ユニバーサル・ミュージック POCG-91017
-
- 曲名
- 組曲「マスクとベルガマスク」から 序曲
- 作曲
- フォーレ
- 演奏
- 管弦楽:オルフェウス室内管弦楽団
- CD
- ユニバーサル・ミュージック UCCG-3079
-
- 曲名
- 「カレリア組曲」から 第3曲 行進曲風に
- 作曲
- シベリウス
- 演奏
- 管弦楽:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:マリス・ヤンソンス
- CD
- EMI TOCE-8122
-
- 曲名
- エンディング テーマ「スペイン組曲」から グラナダ
- 作曲
- アルベニス
- 演奏
- ピアノ:アリシア・デ・ラローチャ
- CD
- ポリドール F60L-50551-2


出演者
指揮者沼尻 竜典(ぬまじり りゅうすけ)
リューベック歌劇場音楽総監督、びわ湖ホール芸術監督、トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督。1990年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。以来ロンドン響、モントリオール響、ベルリン・ドイツ響、ベルリン・コンツェルトハウス管、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ響、トリエステ歌劇場管、フランス放送フィル、シドニー響等のオーケストラ、ケルン、ミュンヘン、ベルリン、バーゼル、シドニー等の歌劇場へ客演。びわ湖ホール、リューベック歌劇場でも数々のプロダクションを成功に導いている。2014年1月にはオペラ《竹取物語》を作曲・世界初演、国内外で再演されている。

出演者
バイオリニスト松田 理奈(まつだ りな)
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースにて研鑽を積み、ドイツ・ニュルンベルク音楽大学、同大学院を首席にて卒業。
2001年第10回日本モーツァルト音楽コンクール第1位。2002年にはトッパンホールにて「16才のイザイ弾き」というテーマでソロリサイタル開催。2004年、第73回日本音楽コンクール第1位。2007年、サラサーテ国際コンクールにてディプロマ入賞。これまでに国内の主要オーケストラに加え、ハンガリー国立フィル、スーク室内管、ヤナーチェク・フィル、ベトナム響など数々の楽団や著名指揮者と共演。

NHKアナウンサー
兼清 麻美(かねきよ あさみ)
1991年入局。この15年は専ら報道の仕事をしています。ニュースや国会中継、討論番組など。
クラシック音楽とは縁遠い仕事をしてきましたが、実は、2年前にバイオリンを習い始めました。長年やってみたくて仕方がなかったのです。子供も成長し少し時間のゆとりができた今、ようやく実現。この年になってからの初めてのバイオリンですから、そう簡単には進歩しません。でも、新しい曲にチャレンジするのは楽しくてウキウキします。
みなさんのウキウキする曲、お待ちしています。