
千葉県内のFMラジオ局が連携して行うキャンペーン「NEXT RADIO」
東日本大震災から10年となる今年は、
“あの日の記憶を未来へ”をテーマに、キャンペーンを展開します。
様々な番組で、災害時に役立つ“ラジオの役割”、
日常的に多彩なプログラムを提供している
“ラジオならではの魅力”を幅広い世代に伝え、
ラジオを通して地域とのコミュニケーションを考えます。 <キャンペーン期間>
2月12日(金)~3月31日(水)

NHK千葉FM(80.7MHz)×
bayfm(78.0MHz)同時放送
「NEXT RADIO 2021」
NEXT
RADIO
2021
2021年3月11日(木)
午後7:00~
[NHKFM](千葉県域)
-
NHK千葉放送局
小川浩司アナウンサー
「花ラジちば」 -
bayfm
KOUSAKUさん
「HEARTLUCK」DJ
あなたが体験した「2011年3月11日」を教えてください。
NHKでは震災にまつわるエピソードを募集しています。
関連リンク
FMラジオ
共同キャンペーン千葉
NEXT RADIOとは


いまも記憶に残る東日本大震災。被災地では広い範囲で停電のためテレビが見られず多くの人がラジオを聞きました。ラジオは災害情報や生活に欠かせない身近な情報を伝えるとともにパーソナリティの声や音楽で人々を励まし続けました。“あたたかいメディア”としてのラジオの魅力が再認識されました。
千葉県内にも大きな被害をもたらした東日本大震災から5年が経過しようとしていた2016年1月~3月に千葉県内のFM局が連携して、改めてラジオの力とその魅力を多くの人に知っていただこうと始めたキャンペーンが「NEXT RADIO」です。
キャンペーンタイトルの「NEXT」は〝 For the next〟
これからの未来へ向けて震災の記憶とラジオの有用性を、そしてラジオの魅力・楽しさを幅広い層に発信し、ラジオ聴取者の拡大を図ります。
ラジオを通じて、放送局がつながり、放送局とリスナーがつながっていく。
「千葉がつながる」をキャッチコピーに、さまざまな番組やイベントを通じて、リスナーの皆さんと交流しながら、ラジオの可能性や魅力を発信していきます。
