ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 千葉の番組 放送予定
千葉の番組 放送予定

NHK千葉放送局では、地域を全力で応援するキャンペーン「咲かせよう千葉2023」を2024年3月まで実施しています。
“千葉県誕生150周年”“千葉放送局開局80年”を契機に、力を合わせて困難を乗り越えてきた歴史や発展の軌跡を振り返り、千葉の魅力を再発見するとともに、地域のみなさまといっしょに、次世代へとつなぐ未来を考えます。

プロ野球2023「オリックス」対「ロッテ」

  • プロ野球2023
BS19月20日(水)
午後6:00〜午後9:30

※副音声は球場音声(試合開始 午後6:00)
〜京セラドーム大阪から中継〜

【解説】梨田昌孝,井口資仁 【アナウンサー】伊藤慶太

あしたも晴れ!人生レシピ 疲れにくい心と体の習慣

  • あしたも晴れ!人生レシピ 
Eテレ9月21日(木)
午後0:15〜午後1:00【再放送】

川野泰周さんの日々の暮らしから健康法をひもとく。掃除、食事、そして趣味の時間など、そこには身近に取り入れられる疲れない心と体のヒントが!▽横浜市林香寺で行われた座禅会。姿勢と呼吸を意識することにより、心のリフレッシュにつながるなどの体験談を紹介▽千葉県南房総市で行われている森や海など豊かな自然を活用した”癒やしのプログラム”を平野ノラさんの体験を通じてお届け!▽賀来千香子ほか

サラメシシーズン13(18)都会と地元2つの職場で働くワケ▽京都の能面師

  • サラメシ
総合9月21日(木)
午後7:30〜午後7:57

週の前半は東京・新橋で。後半は千葉の実家の工場で働く女性の仕事とランチを紹介。きっかけは父が経営する工場のピンチ。手伝いたいけれど今の生活も手放せないと考えたからだった。ダブルワークを通じ見つけた楽しさ、やりがいとは?▽京都・祇園の能面師の中村光江さん。40年ほど前に面打ちを学び始め、今では日本を代表する能面師に。ヒノキの木を彫り、面に喜怒哀楽さまざまな表情を生み出していく繊細な技と心を紹介。

ヨルガヤ55

  • ヨルガヤ55
Eテレ9月22日(金)
午後11:50〜午前0:00

ヨルガヤ姉妹のまいご旅 千葉・佐原編/ミホの疑問
ふたりの歌とおしゃべりもりだくさんの10分間です。ヨルガヤ姉妹が香取市佐原地区を訪ねます。

首都圏いちオシ!ラッカ星人が行く!房総ジャーニー2〜残したい!千葉の宝〜

  • 首都圏いちオシ!
総合9月24日(日)
午後1:05〜午後1:35

山里亮太さんとラッカ星人が地域の魅力を探す旅に出る「ラッカ星人が行く!房総ジャーニー」。
第2弾の今回は、千葉県が誕生して150年という節目に、人々の暮らしを支え、よりどころになってきた「宝」を巡る旅に出ます。
人々の暮らしを支え続けたローカル電車に大正時代に開業した診療所では、カフェやサマースクール!?
さらには災害対策と農業支援を同時に両立させる仕組みをあみ出したスゴ腕シェフも登場!

ひるまえほっと多文化共生を目指す団塊世代

  • ひるまえほっと
総合9月26日(火)
午前11:30〜午前11:54

近年、外国人が多く移り住み、国際色豊かなお店も立ち並ぶようになった新松戸。こうした外国人たちと、かつて「憧れのニュータウン」だった頃にこの地域に移り住んだ「団塊の世代」の人たちの間で、新たな交流が始まっています。

担当:伊藤優キャスター

趣味どきっ!人と暮らしと、台所〜 夏(7)江口宏志・山本祐布子

  • 趣味どきっ!
Eテレ9月26日(火)
午後0:15〜午後0:40

千葉・大多喜町で、蒸留所を運営する江口宏志さん。元は県立薬草園だった土地を借り受け、果実やハーブ等を使ったお酒をつくる日々。東京で話題の書店主だった江口さんは一念発起、家族と共にドイツに渡り蒸留酒づくりを修業、自然と寄り添う暮らしに感銘を受け千葉へ。イラストレーター山本祐布子さんは、今やハーブティーやジャム作りを担い、公私にわたるパートナー。園の施設をDIYで住空間へ、自由な発想のアイデア満載だ。

ちば大好き・スター大集合!?NHK千葉放送局開局80周年記念公開生放送

  • ちば大好き・スター大集合!?NHK千葉放送局開局80周年記念公開生放送
FM(千葉圏域)10月1日(日)
午後1:00〜午後1:50

NHK千葉放送局では、2023年10月1日に迎える開局80周年を記念して、FMラジオ特番の公開生放送を実施します。番組では、白井市出身のものまねタレント・ホリさんを招き、多彩なものまねとトークを交えて千葉の魅力に迫ります。

※放送予定は変更になる場合があります

 

内容は予告なく変更することがあります。ご了承ください。