2021年10月2週「花の放送局 NHK千葉ガーデン」
みなさん、こんにチバ~♪
10月14日(木)に
NHK千葉ガーデンで園芸教室を開いたよ。
講師は、Eテレで放送中の「趣味の園芸」でもおなじみの
千葉大学環境健康フィールド科学センター 渡辺 均教授。
参加したのは、いつもガーデンのお世話をしてくれているボランティアの皆さん。
発芽した苗を育てるための「ポット上げ」の基本と
秋から冬まで楽しめる「寄せ植え」の作り方について教えてもらったよ。
渡辺先生がいっしょに作業しながら教えてくれたカラ、とても分かりやすくて、
「ぼくにもできるかもしれない!」と思ったよ。チャレンジしてみたいナッツ♪
こちらがキンギョソウやビオラの苗で作った「寄せ植え」。
鉢に苗をバランスよく収めて、長持ちする「寄せ植え」を作るには、
「苗の根についている土を、下の方から細やかに優しく落としてから鉢に移す」
ことが大事なんだって。
最後に、渡辺先生にガーデニングで一番重要なことを伺うと…
「何より楽しんでやること、それが1番!!」とさわやかにおっしゃっていたよ!
千葉放送局のガーデンでもボランティアの皆さんと楽しみながらお花を育てていくカラ、
これカラも応援してね♪
投稿者:ラッカ星人 | 投稿時間:08時30分 | カテゴリ:NHK千葉ガーデン | 固定リンク