全国ハザードマップ

「全国ハザードマップ」の使い方

2023/2/24

 

 

1.パソコンでご利用になる場合

 

使い方の概要

htu_0

ここから、順に使い方をご紹介します。

htu_1

htu_2

htu_3

htu_4

htu_5

 

2.スマートフォンでご利用になる場合

htu_sp_0

htu_sp_1

htu_sp_2

htu_sp_3

htu_sp_4

 

3. 【南海トラフモード】パソコンでご利用になる場合

htu_n_0

htu_n_1

▽半割れケースとは何かについては、下記の記事をご参考ください。
NHK災害列島「南海トラフ巨大地震 連続する「半割れ」とは」

 

htu_n_2

 

htu_n_3

▽半割(東)・半割(西)の津波想定と、津波(想定最大規模)の違いについて

→半割(東)・半割(西)の津波想定は、南海トラフ地震が、想定震源域の西側と東側でそれぞれで発生した場合をシミュレーションした結果を表示しています。一方、想定最大規模は、南海トラフ地震に限らず、別の海底活断層が原因となる地震など、あらゆる地震を想定した中で、最悪の浸水範囲と深さを表示しています。 

▽10mメッシュ解像度のアニメーションは、選択できる都市の周辺のみ表示しています。

 地図で色が塗られていないからといって、安全という訳ではありません。

 

 

4. 【南海トラフモード】スマートフォンでご利用になる場合

htu_n_sp_0

 

――――――――――

 

htu_n_sp_1

 

▽半割れケースとは何かについては、下記の記事をご参考ください。
NHK災害列島「南海トラフ巨大地震 連続する「半割れ」とは」

 

――――――――――

 

htu_n_sp_2

 

――――――――――

 

htu_n_sp_3

 

 

▽半割(東)・半割(西)の津波想定と、津波(想定最大規模)の違いについて

→半割(東)・半割(西)の津波想定は、南海トラフ地震が、想定震源域の西側と東側でそれぞれで発生した場合をシミュレーションした結果を表示しています。一方、想定最大規模は、南海トラフ地震に限らず、別の海底活断層が原因となる地震など、あらゆる地震を想定した中で、最悪の浸水範囲と深さを表示しています。 

▽10mメッシュ解像度のアニメーションは、選択できる都市の周辺のみ表示しています。

 地図で色が塗られていないからといって、安全という訳ではありません。

HOME
記事一覧
使い方
よくある質問
ハザードマップを見る