放送現場の疑問・視聴者の疑問

「おおぜい」の表記は?

「たくさんの人数」を言う場合の「おおぜい」の表記は、「大勢」と「多勢」のどちらでしょうか。

「大勢」です。

解説

「多くの人。多人数」の意味を表す「おおぜい」は、つい「多」という漢字の訓読みと意味につられて「多勢」と誤って書いてしまう場合もあるのですが、正しい表記は「大勢」です。 この場合、なぜ「大勢」が正しい書き方なのか、それぞれの関連語を含めて意味の上で互いに反対の関係にあることば(対語・対義語)の読みと表記を考えれば理解できます。

[対語]

  • 「多勢」(たぜい)⇔「無勢」(ぶぜい)
  • 「大勢」(おおぜい)⇔「小勢」(こぜい)
  • 「多人数」(たにんずう)⇔「少人数」(しょうにんずう)
  • 「大人数」(おおにんずう)⇔「小人数」(こにんずう)
  • (以上『言葉に関する問答集 総集編』文化庁から)

「大勢」「多勢」のように「訓が同じであるうえに字義が似ているところから誤られるケース」として、『言葉に関する問答集 総集編』が示している例を幾つか紹介します。(カッコ内が正しい表記)

なお、「大勢」を「たいせい」と読めば、「大勢に影響ない」「選挙の大勢を決する」など別の語・意味になります。

(メディア研究部・放送用語 豊島 秀雄)