放送現場の疑問・視聴者の疑問

動物や植物の名の表記。カタカナ、ひらがな、漢字、などその基準は?

動物や植物の名を、カタカナ ひらがな 漢字と色々書いていますが、その基準はどうなっているのでしょうか。

動物や植物(含む野菜)を表す漢字が常用漢字表にあれば漢字。なければひらがなで書きます。学術的な場合は、カタカナで書きます。

解説

動植物名は、普通はひらがなか漢字で書きます。まず、ひらがなで書くのは、動植物名を表す文字が常用漢字表や常用漢字音訓表に含まれていない場合です。動物では、「とら」「くま」など。植物では、「ひのき」「らん」など。動植物名のほとんどがこれにあたります。

動植物名を、学術的名称として使う場合には、カタカナで書くことになっています。例えばバラ科サクラ属。

(NHK編新用字用語辞典P15)

(メディア研究部・放送用語 豊島 秀雄)