韓国料理の「チジミ」?「チヂミ」?

公開:2015年8月1日

Q
韓国料理にあるお好み焼きのような料理を番組で紹介します。「チヂミ」と書いてよいのでしょうか。
A
「チヂミ」と書くことになりました。

<解説>

現代日本語では、「ぢ」と「じ」、「づ」と「ず」は同じ発音になります。そのため、「現代仮名遣い」(昭和61年内閣告示)では、「ぢ」「づ」ではなく、「じ」「ず」と書くことを原則にしています。ただし、和語・漢語と外来語とでは、ルールが異なります。

漢語と和語の場合

原則として、「じ」「ず」と書く。

 地面(じめん)、杯(さかずき)

次の場合は、「ぢ」「づ」と書く。

・同音の連呼によって生じた「ぢ」「づ」

 縮む(ちぢむ)、続く(つづく)

・2語の連合によって生じた「ぢ」「づ」

 鼻血(はなぢ)、手綱(たづな)

外来語の場合

「発音と表記を一致」させるため、「ヂ」や「ヅ」の表記は使いません。

「外来語の表記」(平成3年内閣告示)の、「外来語の表記に用いる仮名と符号の表」にも「ヂ」「ヅ」は含まれていません。

 dodge ball → ドッジボール ×ドッヂボール
badge    → バッジ    ×バッヂ
orange   → オレンジ   ×オレンヂ

質問にある、韓国風お好み焼きも、発音と表記を一致させる外来語の原則どおりに書くと「チジミ」になります。しかし、この料理については「チヂミ」と書くことが定着しているようです。文研・用語班が行った世論調査の結果でも8割以上の人が、放送の字幕スーパーで表示される場合「チヂミ」という表記のほうがよいと答えました。

こうしたことから、第1391回NHK放送用語委員会(平成27年6月26日)で、「特例」として、「ヂ」と書き表すことを認めることにしました。

「チジミ」「チヂミ」の表記について聞いた世論調査の結果は『放送研究と調査』(平成25年9月号)の「“卵焼き”より“玉子焼き”」を参照してください。

また、「現代仮名遣い」における「ぢ」「づ」と「じ」「ず」の使い分けは『NHK漢字表記辞典』のp.35に掲載されています。こちらもご参照ください。

メディア研究部・放送用語 山下洋子

※NHKサイトを離れます