放送メディア研究11
放送メディア研究11
『放送メディア研究』は、NHK放送文化研究所がテレビ放送開始50年にあたる2003年に創刊した研究誌です。その第11号が完成しました。
今号のテーマは、「進化する災害報道 ~東日本大震災から3年・メディア多様化時代の防災情報~」です。次の災害で一人でも多くの命を救うための防災情報のあり方について、大学などの研究者と、防災を担う政府機関や企業、NHK関係者など実務者が、理論と実践の両面から論考を寄せています。
2014年3月15日発行
主な内容
特集 進化する災害報道
~東日本大震災から3年・メディア多様化時代の防災情報~
<第1部 東日本大震災の災害報道とその課題>
-
■東日本大震災と災害報道
PDF (10,788KB)林 春男
-
■東日本大震災報道
-NHKの初動から72時間の災害報道を中心に-
PDF (3,668KB)田中孝宜
-
■「現象先取り・減災行動誘導型報道」を実現する方法
PDF (7,115KB)目黒公郎・沼田宗純
<第2部 ポスト3.11 防災情報を巡る新潮流>
-
■ポスト東日本大震災の災害情報
-増大する災害関連情報と伝達手段をどう使いこなすか-
PDF (5,758KB)村上圭子
-
■災害時のデジタルメディア
-東日本大震災が示した
災害時にソーシャルメディアとデジタルサイネージを活用する際の課題-PDF (1,811KB)関谷直也
-
■災害時におけるソーシャルメディアによる「119番通報」の可能性について
PDF (2,997KB)鳥枝浩彰
-
■column1:ケータイから見た3.11 東日本大震災
PDF (2,221KB)遊橋裕泰
-
■column2:進化する災害情報ウェザーニューズの取り組み
PDF (2,012KB)中神武志
-
■column3:テレマティクスにおける災害時の取り組み
PDF (4,746KB)今井 武・益田卓朗
-
■column4:復興のためのデータ融合解析
PDF (3,515KB)桑原雅夫
-
■海外における災害時のソーシャルメディア活用
-早期警戒と救助・救援活動のための運用と課題-
PDF (6,721KB)田中孝宜
-
■震災ビッグデータからソーシャルリスニングへ
PDF (1,796KB)足立義則
-
■column5:ハイブリッドキャストによる災害情報伝達のための研究開発
PDF (3,304KB)加藤久和・砂崎俊二