- Q5.
- [ウ\ンゼン・フケ°\ンダケ]のように、表示された発音・アクセントのなかに「・」(中点)の記号がある場合は、どのように考えて発音すればよいのですか。
- A5.
- “ここでポーズを置く”という意味ではありません。“普通は一気に1語として発音するが、場合によっては区切って発音することもある”ということを表しています。普通は、ポーズを置いたり、そのあとで音を立て直したりせずに、そのまま一気に発音します。
『新辞典』の使い方 Q&A
※NHKサイトを離れます
『新辞典』では、「雲仙普賢岳」([ウ\ンゼン・フケ°\ンダケ])のような、2つ以上のアクセント単位からなる語に、「・」(中点)で単位の切れ目を示しました。
イッキョクシュ\ーチュー
※2つ以上のアクセント単位からなる語のうち、「一極集中」のように「第2,3,4(…)アクセント」がある場合には、すべてを(アや などの記号を使わずに)「第1アクセント」と同じ方式で表示してあります。
このように表示された「・」(中点)は、ここで必ず区切って発音するという意味ではありません。ふつうに発音する際には、ポーズを置いたり、そのあとで音を再度立て直したりせずに、そのまま読みます(ただし、強調など特定のニュアンスを表す場合などには区切って発音することもあります)。
詳しくは、『新辞典』の下記ページをご参照ください。