文研ブログ

放送博物館 2018年03月30日 (金)

#119 減点パパ+減点ファミリー展を開催中です!

メディア研究部(メディア史研究) 東山一郎

NHK放送博物館
(東京・港区)では、企画展「減点パパ+減点ファミリー展」を開催しています。
「減点パパ」「減点ファミリー」というフレーズにピンとくるのは、おそらく40代半ばを過ぎた方々ではないかと思います。ピンとこなかった方にも楽しんでいただけるように、「減点パパ」「減点ファミリー」とは何か、どんな展示なのか、簡単にご紹介していきます。

119-0330-1.jpg 119-0330-2.jpg

「減点パパ」「減点ファミリー」は、1970年代から80年代にかけて放送されたNHKのバラエティー番組『お笑いオンステージ』のなかのひとつのコーナーです。『お笑いオンステージ』は日曜日の大河ドラマの前、よる7時20分からの放送で、番組前半のショートコメディ「てんぷく笑劇場」と番組後半の「減点パパ」「減点ファミリー」が人気のコーナーでした。「減点パパ」は73年4月から始まりました。俳優や歌手、芸人など著名人の子どもがまず登場して、司会の初代 三波伸介さんがその子に顔の特徴を聞きながら、パパの似顔絵を描いていく。似顔絵が完成すると、そこで初めてパパが登場。そして、お子さんが得意なものは? 将来の夢は? など、子どもに関する質問がパパに次々に投げかけられ、答えられなければ、似顔絵に×印がつけられていく・・・、コーナーの最後には、子どもがパパに向けた作文を披露する。似顔絵、Q&A、作文という三つの要素を通して、著名人の意外な一面が垣間見えたり、ほのぼのとした親子関係が見えたりというコーナーでした。75年からタイトルが「減点ファミリー」となり、パパだけでなく、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんも登場するようになりました。

119-0330-3.jpg
初代 三波伸介さん(当時の番組宣伝用写真から)

今回の企画展は、放送博物館に保存されていた三波伸介さんによる似顔絵およそ100点を、著名人のお子さん、お孫さんによる作文や二代目三波伸介さん所蔵資料などとともに構成したものです。三波伸介さんは当時、『笑点』(日本テレビ)の司会をはじめ、数々のテレビ番組にレギュラー出演していた喜劇人で、昭和のテレビを代表するスターのひとりです。三波さんによる上手な似顔絵の数々がまず、この企画展の見どころです。
その似顔絵を見ていくと、「減点パパ」「減点ファミリー」のゲストが実に多彩だったことに驚かされます。30数年前のバラエティー番組に「この人が!?」という意外な方も多数出演されていました。例えば、細川隆元さん、毒舌で知られた政治評論家です。現在、テレビで活躍中の加藤一二三さんも現役の棋士として出演していました。そして俳優の大滝秀治さんなど、多彩で意外な方々が出演されていました。大滝さんは似顔絵とともにお嬢さんによる作文も展示させていただいています。

119-0330-4.jpg

展示したおよそ100人の似顔絵からは、芸能関係に限らず、この当時の放送、そして文化を彩っていた方々、今も彩り続けている方々の姿を見ることができると思います。

「減点パパ・減点ファミリー」のコーナーを締めくくっていたお子さんたちの作文は、数は多くはありませんが、作文実物のほか、映像でも紹介しています。俳優の吉田義夫さんの放送回も映像で紹介しています。吉田さんは、当時の「週刊TVガイド」の記事にもあるように、稀代の悪役俳優として知られた方でした。その吉田さんが、お孫さんが読む作文を聞いて、はにかんだような嬉しいような、何とも言えない表情をされているのがとても印象的です。子どもたちの作文の展示にふれると、なんとなくほっこりとした気分になると思います。

119-0330-5.jpg
「週刊TVガイド」1980年10月3日号(東京ニュース通信社)
*次回のゲストは誰かを読者に予想してもらう記事で、似顔絵には目隠しがされていました。

今から30数年前のテレビ番組を題材とした展示ですが、番組を知らない若い世代の方にとっても、親の世代はこういう番組を見ていたんだとか、この人はこんなに昔から活躍していたんだとか、何か発見がある展示だと思います。
7月8日(日)まで開催しています。ぜひ、NHK放送博物館にお越しください。
4月29日(日)には二代目 三波伸介さん出演の企画展関連イベントも開催されます。こちらもぜひご参加ください(事前申込制)

 


NHK放送博物館

休館日 :月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は火曜日休館)、年末年始
入場料 :無料
開館時間:午前9時30分~午後4時30分
所在地 :〒105-0002 東京都港区愛宕2-1-1  
TEL  : 03-5400-6900

 hakubutukan-chizu.gif
(ホームページはこちら)