文研ブログ

調査あれこれ 2022年11月22日 (火)

#430 サッカーW杯日本代表いよいよ初戦! ドイツ戦せまる!

計画管理部(計画) 斉藤孝信

 日本時間11月23日22時、サッカー日本代表が、カタールでのFIFA ワールドカップ 2022初戦を迎えます!
 対戦相手のドイツは、18大会連続20回目の出場で優勝4回、世界ランキング11位という強豪です。日本はこれまで強化試合で2度対戦し、1敗1引き分けと、まだ勝ったことがありません。初勝利、なるでしょうか!? ドイツ戦はNHKで生中継がありますので、テレビの前で皆さんと一緒に気合いを入れて応援したいと思います!!

サッカー日本代表

 日本は7大会連続7回目の出場、世界ランキング24位。過去6回出場したW杯で3回、ベスト16に進みました。今大会の1次リーグは、ドイツのあとも、コスタリカ(世界ランキング31位)、スペイン(世界ランキング7位)と難敵続きですが、ぜひとも過去最高のベスト8以上への進出が実現するよう祈りましょう!

サッカーW杯 日本代表のこれまでの戦績と今大会の試合予定

 遠くカタールの地で戦う選手たちへのエールの意味も込めまして、今回は、文研の世論調査結果から、特に「サッカー」に注目して、スポーツの話題をお届けします。
 まずは、今年6月第1週に実施した「全国個人視聴率調査」の関東地方のデータから、その1週間(8時~23時)に生中継で放送されたスポーツの試合の視聴率ランキングをご覧いただいます。

スポーツ中継の視聴率ラインキング

 サッカーのキリン杯の日本代表戦がトップ2を占め、ブラジル戦が13.9%、ガーナ戦が7.0%とよく見られました。次いで、陸上、ゴルフの順です。BSは地上波に比べてそもそもの視聴率が低いのですが、それでも大谷翔平選手の出場した日曜のMLB中継が5番目に入っています(MLBについては先日のブログ#429で詳しく報告しています)。

 上位に入った「サッカー(ブラジル戦)」「陸上」「ゴルフ」「MLB」の4つについて、それぞれ、どんな方がよくご覧になったのか、男女年層別にグラフにしてみます。

主な試合の男女年齢層別視聴率 2022年全国個人資料率調査

 サッカーは、男性の各年代と女性の40代以上で10%超となり、他の3つよりもよく見られていました。
 とはいえ、男性の60歳以上では、陸上も11%、ゴルフとMLBも7%とよく見られていますので、"男性の高年層はスポーツ自体をよく見た(その中でも、特にサッカーをよく見た)"と考えて良さそうです。
 一方で、男性50代以下と女性40代以上では、"他のスポーツはあまり見なかったのに、サッカーだけはよく見た"という結果です。たとえば女性40・50代は、サッカーキリン杯は18%でしたが、あとの3つはいずれも1%以下と、ほとんど見られませんでした。
 この結果だけをみると、男性50代以下や女性40代以上は"サッカーをよく見る"、と思いたくなりますが、たった1年(どころか1週間)のデータで決めつけるわけにもいきませんので、文研の得意技として、過去のデータを振り返ってみたいと思います。
 ※ただし、「全国個人視聴率調査」は、2022年は郵送法で実施しましたが、コロナ禍による中断以前の2019年までは調査員がお宅に伺う「配付回収法」でしたので、ここまでとこのあとの視聴率は単純に比較できませんのでご承知おきください!

 同じく調査週にサッカーキリン杯があった2017年の、スポーツ中継の視聴率上位表です。

2017年6月第1週 スポーツ中継の視聴率ラインキング

 この年もキリン杯の日本代表戦がトップでした。しかし、よく見られた「サッカー」「卓球」「テニス」「プロ野球」の男女年層別視聴率をみてみると......、

主な試合の男女年齢層別視聴率 2017年全国個人資料率調査

 さきほどの2022年とは違い、男性40・50代や女性40代以上では、サッカーだけでなく、世界卓球やテニスの全仏オープンもよく見られていました(一方で、プロ野球はそれらに及びませんでした)。

◎男性40・50代: サッカー8%、 テニス6%、 卓球5%、 野球3%
◎女性40・50代: サッカー8% テニス5%、 卓球5%、 野球2%
◎女性60歳以上: サッカー10%、 テニス9%、 卓球11%、 野球4%

 プロ野球が国内での通常シーズンの試合だったのに対して、サッカーキリン杯、テニスの全仏オープン、世界卓球は、いずれも日本選手や日本代表チームがタイトルをかけて世界の強豪を相手に戦う1年~数年に1度開催される大きな国際大会で、代表選手の知名度も高く、メディアでもさかんに取り上げられて話題となっていたという共通点があります。
 すなわち......、男性40・50代や女性40代以上は、"世界を相手に日本が挑む大きな国際大会"はよく見る、ということなのではないでしょうか(なお、さきほどの2022年については、陸上とゴルフは国内の大会、MLBは通常のシーズンの試合で、"世界を相手に日本が挑む大きな国際大会"にあたるのはキリン杯サッカーだけでした)。
 "世界を相手に日本が挑む大きな国際大会"といえば、まだ記憶に新しい東京オリンピック・パラリンピック(五輪・パラ)はまさにそうした楽しみの詰まった大イベントでした。
 文研はこの大会についても世論調査を行ってきました。当初の開幕予定の"1年前"にあたる2019年夏に実施した調査では、「ふだんテレビやインターネットでスポーツを視聴するか」と「東京五輪・パラを楽しみにしているか」という質問をしました。ふだんスポーツを『見る』と答えた人と、五輪・パラが『楽しみ』だと答えた人の割合を男女年層別にしますと、こうなります。

ふだんのスポーツ視聴と、五輪・パラ「楽しみ」

 まず注目すべきは、女性の50代以下です。ふだんスポーツを『見る』のは4割~5割程度と他の年代よりも低いのですが、五輪・パラを『楽しみ』にしていた人は8割前後と、他の年代に負けず劣らず、大多数を占めていたのです。また、男性40・50代も、ふだん『見る』人の割合(65%前後)よりも、五輪・パラを『楽しみ』にする人の割合(80%弱)が高くなっています。
 やはり、こうした年代は、"世界を相手に日本が挑む大きな国際大会"であり、世の中で話題になっている大イベントを楽しみに思い、その気持ちが視聴行動にも結び付いているのかもしれません。

 さらに、五輪・パラ終了後の2021年秋に実施した調査では、「東京五輪・パラで印象に残ったこと」を複数回答で尋ねました。その結果...、

東京五輪・パラで印象に残ったこと

 全体では「日本が過去最多の金メダルを獲得したこと」(29.7%)と「10代などの若い選手たちの活躍ぶり」(29.1)が同じくらいに多くなりましたが、女性の50代では「日本の金メダル」が37%で最も多く、しかも他の年代よりも高くなりました。また、ふだんスポーツを『見る』人が全体より大幅に少ないはずの女性40代以下でも「日本の金メダル」を喜んだ人は全体と同じくらいに多く、男性40・50代でも「日本の金メダル」を挙げた人が3割超となっています。
 このように、男性40・50代や、50代以上を中心とした女性は、"日本勢が世界に挑む大きな国際大会"は楽しみに視聴するし、勝利の栄冠を勝ち取れば大いに喜ぶ!ということなのかもしれません。
 FIFA ワールドカップ 2022ドイツ戦は、まさに、日本代表が世界に挑む4年に1度の大舞台のスタートです。きっと多くの方がテレビで声援を送ることになるのではないかと、いまから楽しみです!!
 初戦、「日本×ドイツ」は11月23日の22時キックオフ。NHKでは試合の模様を、総合テレビ、BS4K、NHKプラスでお伝えします。ぜひご覧ください!