文研ブログ

2018年11月23日

調査あれこれ 2018年11月23日 (金)

#155 近づく!2020年東京オリンピック 見たい競技は何ですか!?

世論調査部(視聴者調査) 斉藤孝信


2018年も残すところ、ひと月余り。開催決定の頃には「まだ先の話」と思っていた2020年東京オリンピック・パラリンピックも、いよいよ近づいてきましたね。
皆さんは、2020年の東京オリンピックで、どんな競技の観戦を楽しみにしていますか?
文研が2018年3月、全国の20歳以上の男女3600人を対象に実施した「2020年東京オリンピック・パラリンピックに関する世論調査」では、リオデジャネイロ五輪で日本選手が上位入賞した競技や、東京五輪から正式種目となる競技、開閉会式など合わせて25の中から、「見たい」と思うものをいくつでも選んでもらいました。
上位10競技はご覧のようになりました。

155-1123-1.png

「体操」が69%で最も多く、「陸上競技」も約6割。「競泳」「開会式」「卓球」は約半数の人が見たいと回答しました。
こうみますと、リオデジャネイロ大会で日本勢がメダルを獲得した競技が多いですね。「東京でもぜひメダルを!」と熱望する皆さんの声が聞こえてくるようです。
どうですか?あなたが「見たい!」と思う競技はたくさん入っていましたか?
この調査は2020年の東京五輪まで続ける予定ですが、今後、各種目の代表選手が決まったり、ラグビーのワールドカップやサッカーのアジアカップなども行われたりする中で、「見たい競技」の順位や割合がどう変化していくのか。あるいは(少し気が早いですが)大会終了後、皆さんが「見た」と答える競技はどんなものになるのか。今から楽しみです。

というのも…。
今回紹介する2018年3月調査は、韓国・ピョンチャンで行われた冬季五輪の直後だったので、同五輪でどんな競技を「見た」のかを尋ねました。それを開催前の2017年10月に尋ねた「見たい競技」と見比べると、とても興味深いのです!!
本編を楽しくお読みいただけるように、クイズ形式で!

155-1123-2.png

「見たい」「見た」人が2割以上となった競技を並べてみました。
黄色で塗った「あの競技①」は、事前の「見たい」でも、事後の「見た」でもトップでした。皆さん、おわかりになりますでしょうか。多くの人がメダルを期待し、期待通りに(いや、期待以上だったかもしれません)メダルを獲得してくれた、そう、「あの競技」です!
一方、見比べて面白いのが、緑の「あの競技②」。事前調査では「見たい」が25%だったのに、大会後には70%もの人が「見た」と回答しました。わかりますか?ヒント。女子チームがメダルを獲得し、競技中のやりとりで彼女たちが口にした言葉が流行語にもなった、「あの競技」です。

この「あの競技②」以外にも、スピードスケートも「見たい」37%→「見た」70%、スノーボードも「見たい」29%→「見た」50%と大きく増加していました。日本勢の活躍やメダル獲得に加えて、決勝戦などが連日、テレビなどのメディアで大きく取り上げられたことも寄与しているのではないでしょうか。(かく言う私も、ほとんど知識もなかったスノーボードの迫力とカッコよさに魅せられ、夢中で応援した一人です。)

そう考えると、2020年東京五輪でも、事前の「見たい」が、実際にはどこまで「見た」になるのか。楽しみです!
特に、2020年東京大会から正式種目となる「野球・ソフトボール」「スポーツクライミング」「空手」「スケートボード」「サーフィン」にも注目しています。

155-1123-3.png

17年10月調査、18年3月調査とも、野球が4割あまり、その他の4競技は2割未満でした。今後、競技や選手への注目が高まる中で、どの競技もどんどん「見たい!」と思う人に増えていってほしいですね!
詳細な分析結果は、『放送研究と調査』11月号で、詳しくご報告いたします(クイズの正解もぜひチェックしてみてください!)。どうぞお楽しみに!