いざというときに役に立つ、防災の知恵。
災害で大規模な停電が発生。復旧まで時間がかかると、ふだん何気なく使っているクレジットカードや電子マネーが使えません。
そんな事態に備えて、安心のため用意しておきたいのが現金です。
食料や水、乾電池など、災害後に必要な物を買うのに使えます。
停電時の備え=現金
ポイント
- 大規模な災害時には、ATMから引き出せないこともあります。ふだんから非常持ち出し袋の中に、紙幣と硬貨を用意しておきましょう。
- お店の人のために、おつりがいらないよう小銭も準備します。
- 4人家族で1万円から2万円分が目安です。
(防災NPO「プラス・アーツ」永田宏和さんからのアドバイス)
2022年10月2日(日)放送より